• 入学をお考えの皆さまへ
  • 附属小学校Q&A
  • 学校案内
  • 教育の特長
  • スクールライフ
  • 入学案内

イベントレポート

2011年

≪Back 12345 

(動)2学期始業式・校長講話

2011年08月25日

(動)2学期始業式・校長講話

2学期始業式を行いました。校長講話では、夏休み前の「あきらめずに最後まで」の姿勢を振り返り、大震…


教育実践交流研修会

2011年08月18日

教育実践交流研修会

教師も学ぶ夏。岐阜聖徳学園大学教育実践科学研究センター主催の教育実践交流研修会か開かれました。首…


第13回サイエンスフェスティバル

2011年08月07日

第13回サイエンスフェスティバル

第13回サイエンスフェスティバルin柳津が柳津公民館で開催されました。附属小学校・中学校・高等学…


(動)第93回全国算数・数学教育研究(神奈川)大会

2011年08月02日

(動)第93回全国算数・数学教育研究(神奈川)大会

第93回全国算数・数学教育研究大会において本校小林永児教諭が実践発表を行いました。幼稚園・小学校…


(動)第24回全国少年フェンシング大会

2011年08月02日

(動)第24回全国少年フェンシング大会

本校6年生毛利凌乙さん(大垣ジュニアフェンシングクラブ所属)が第24回全国少年フェンシング大会で…


(PM)5年生夏期野外学習~若狭湾少年自然の家

2011年07月25日

(PM)5年生夏期野外学習~若狭湾少年自然の家

5年生が2泊3日で夏期野外学習を行いました。台風直後で多少影響を受けましたが、海の活動を行い、仲…


(動)終業式・校長講話

2011年07月19日

(動)終業式・校長講話

1学期終業式での校長講話です。なでしこジャパンの優勝を例に、最後まであきらめない生活を訴えました…


第1回入試説明会開催

2011年07月14日

第1回入試説明会開催

第1回入試説明会を開催しました。多くの方に来校いただき、本校の教育内容を理解していただきました。…


(動)7月ご命日法要~河智先生法話

2011年07月13日

(動)7月ご命日法要~河智先生法話

7月ご命日法要を行いました。音楽礼拝に続いて、岐阜聖徳学園大学教育学部准教授河智義邦先生の法話を…


(動)郡上市での自然体験~4年生

2011年07月12日

(動)郡上市での自然体験~4年生

岐阜のシンボル的な存在の長良川。出発点の分水嶺を見学、更に長良川に唯一残る渡し「小紅の渡し」を船…


(動)芸術鑑賞会~演奏家との共演「カノン」

2011年07月06日

(動)芸術鑑賞会~演奏家との共演「カノン」

ドレスデン・フィルハーモニー・弦楽三重奏団のメンバーと本校児童が共演しました。附属高等学校との合…


(動)ミナモダンス出前講座~はばたけ 未来へ

2011年07月04日

(動)ミナモダンス出前講座~はばたけ 未来へ

ミナモダンスの出前講座にミナモはじめミナモキャラバン隊の皆さんが来校してくださいました。はばたけ…


授業参観・学級懇談会実施

2011年07月01日

授業参観・学級懇談会実施

本年度第2回の授業参観と学級懇談会を実施しました。開始時刻に雨が降り出すなど大変な日となりました…


(動)ミナモダンス~はばたけ 未来へ

2011年06月27日

(動)ミナモダンス~はばたけ 未来へ

2年生がミナモダンスの指導を受けました。「はばたけ 未来へ」の音楽に合わせて、元気いっぱいに歌い…


附属小学校支援協議会開催

2011年06月23日

附属小学校支援協議会開催

本校の教育実践に対して校内外の委員の方に指導助言をいただく、附属小学校支援協議会を開催しました。…


(動)プレ・アフタースクール~餃子教室

2011年06月15日

(動)プレ・アフタースクール~餃子教室

放課後の時間の有効活用を視野に入れたアフタースクール。様々なニーズがあることを考慮しながら、今後…


6月ご命日法要

2011年06月15日

6月ご命日法要

6月のご命日法要を行いました。音楽礼拝に続き法話を聞きました。法話では、『生活の中の「いき」』と…


(動)日本舞踊~2年生

2011年06月14日

(動)日本舞踊~2年生

2年生が伝統の時間に日本舞踊に取り組んでいます。浴衣の着付けも慣れてきて、だんだんうまくできるよ…


第1回学校ふれあい体験

2011年06月11日

第1回学校ふれあい体験

岐阜聖徳学園大学教育学部の学生が学校ふれあい体験の為に来校しました。これは、学校現場における給食…


2011年06月10日

(動)学部連携~授業公開2年算数

2年生の算数((引き算の筆算)の授業を学生に公開し、授業研究を行います。導入から個人追求に入るまでの場面です。…