• 入学をお考えの皆さまへ
  • 附属小学校Q&A
  • 学校案内
  • 教育の特長
  • スクールライフ
  • 入学案内

イベントレポート

≪Back 1234567891011 

(動)給食フェア開催

2019年12月05日

(動)給食フェア開催

給食委員会主催の給食フェアが行われています。豆つかみコーナー、クイズコーナー、劇など楽しい内容が盛り…


(動)今日のはじまり~元気なあいさつ

2019年12月05日

(動)今日のはじまり~元気なあいさつ

今週に入ってから朝晩時雨れる日が続いています。土曜日には東京で初雪か?という予報も出るほど急に冷え込…


(動)成道会法話

2019年12月04日

(動)成道会法話

お釈迦様が悟りをお開きになった日にちなんだ成道会。田下暁文住職の法話を聴きました。成道会は、お釈迦様…


(動)成道会音楽礼拝

2019年12月04日

(動)成道会音楽礼拝

12月8日は、お釈迦さまがお悟りを開かれた事をお祝いする「成道会」の日です。お釈迦さまはシャカ族の王…


(動)情報モラルの学習

2019年12月04日

(動)情報モラルの学習

1年生からコンピュータにふれ、コンピュータの基本的な操作方法を身につけてきている6年生。1年生のペイ…


(動)アフタースクール~プロから学ぶシリーズ

2019年11月29日

(動)アフタースクール~プロから学ぶシリーズ

料理研究家の先生から簡単に速く、美味しい料理を教えてもらっています。下校のバスの時刻が決まっています…


(動)ICT機器を活用した授業の参観~学生来校

2019年11月28日

(動)ICT機器を活用した授業の参観~学生来校

岐阜聖徳学園大学教育学部の学生がICT機器を活用した授業を参観しています。3年生の情報の時間では、コ…


(動)陶芸ワークショップ~1年

2019年11月28日

(動)陶芸ワークショップ~1年

茶道に取り組む4年生が、オリジナルの抹茶碗の製作に取り組みました。岐阜聖徳学園大学教育学部の早矢仕先…


礼法指導~正月飾り

2019年11月26日

礼法指導~正月飾り

1年にはいくつかの節句がありますが、あまり知られていない節句もあります。五節句という言葉を初めて聴い…


(動)秋のおまつり~年長児・1年生

2019年11月26日

(動)秋のおまつり~年長児・1年生

岐阜聖徳学園大学附属幼稚園の年長児のみなさんが秋のおまつりに来てくれました。1年生の子が用意した色々…


(動)ICT機器を活用した授業参観②~算数

2019年11月26日

(動)ICT機器を活用した授業参観②~算数

岐阜聖徳学園大学教育学部の学生がICT機器を活用した授業を参観しています。タブレット端末に自分の考え…


(動)ICT機器を活用した授業の参観~教育学部学生

2019年11月25日

(動)ICT機器を活用した授業の参観~教育学部学生

岐阜聖徳学園大学教育学部の学生がICT機器が現場でどのように活用されているのかを実際に参観する、「I…


(動)図書館まつり最終日

2019年11月22日

(動)図書館まつり最終日

5年生図書委員が計画・運営してきた図書館まつり。最終日になりました。クイズ、読み聞かせ、しおりづくり…


(動)教員研修~授業公開1年生活科

2019年11月22日

(動)教員研修~授業公開1年生活科

1年生生活科「はたけでわっはっは」の学習。昨日は岐阜市で初氷がはり、寒い朝が続きますが、畑での自分の…


体験入学会開催

2019年11月15日

体験入学会開催

年長児のみなさんに、小学校の教室で授業を受けたり、給食を食べたりして小学生気分を味わってもらいました…


(動)11月ご命日法要

2019年11月13日

(動)11月ご命日法要

11月の法要を行いました。音楽礼拝に続いて六ツ名先生の法話を聴きました。音楽礼拝で歌っている宗教歌に…


附属幼稚園児来校~体験入学

2019年11月06日

附属幼稚園児来校~体験入学

岐阜聖徳学園大学附属幼稚園の年長児が、体験入学会に参加しました。2コマの授業と給食試食をしました。6…


ポンポン東海大会

2019年11月04日

ポンポン東海大会

第45回バトントワーリング東海大会にアフタースクールのポンポンチームがエントリーしました。広いアリー…


看護実習終了

2019年10月31日

看護実習終了

岐阜聖徳学園大学看護学科の学生が実習に来校していました。看護師を目指しながら、学校現場養護教諭の仕事…


育友会研修旅行

2019年10月24日

育友会研修旅行

会員相互の親睦を図ることと色々な場所をたずね、教養を高めていく研修旅行。今年は、福井県越前市の「越前…