派遣留学・認定留学の流れ
留学決意まで |
|
6月 留学説明会(第1~3回) ※参加必須 |
---|---|---|
留学出願 |
|
7月~9月 留学出願 |
留学に伴う手続き |
|
前期出発: 10月~ 後期出発: 翌年6月~ |
留 学 |
|
前期出発: 翌年2月~ 後期出発: 翌年8月~ |
留学帰国後 |
|
帰国後すぐ |
留学決意まで
1. 留学の準備
大学卒業後のことについて、はっきりとした計画を持っていますか。どのような仕事につきたいのか、どのような人間になりたいのか等将来についての設計をしてから留学のことを考えてください。なぜなら、留学は費用も時間も体力も必要とするからです。
長期にわたって海外で暮らすわけですから、あこがれだけでなく、しっかりとした信念に基づいて留学してください。そうすれば、留学によって得られるものは大きなものになるはずです。
2. 留学の目的を考える
留学が必要という結論に達したら、次は留学の方法を考えてください。
- どのくらいの期間留学したいのか。(1学期か1学年か)
- 何年生で留学したいのか。
- どこの国、どの地域に留学したいのか。
- 費用はどのくらい用意できるのか。
- 大学の留学プログラムのどれを利用するのか。
以上の項目について、具体的に考えてください。
留学出願
6. 出願
留学出願前に留学内容についてしっかり決めておかなければなりません。国際交流課では、留学出願期間を含め、留学の相談に応じています。留学を希望する方は、遠慮なく国際交流課にお越しください。
留学出願期間
留学を希望する年度の前年度7月初旬~9月下旬
- 例
-
令和5年度(2023年度)に留学を希望するみなさんの本学への留学出願期間は、令和4年度(2022年度)の7月初旬~9月下旬です。前期に留学を希望する方も、後期からの留学を希望する方も、すべてこの受付期間内に必要書類を国際交流課へ提出してください。詳しくは、国際交流課までお問い合わせください。 ※ 留学先への留学出願時期は留学先によって異なりますので、国際交流課の指示に従って準備してください。
提出書類
留学出願時には以下の書類を提出してください。出願後、派遣留学・認定留学希望者には適性検査を行います。
- 1. 留学願
- 2. 長期留学誓約書兼保証人承諾書
- 3. 薬物不使用誓約書
- 4. 長期留学志願理由書
- 5. 学生外国留学奨学生願書
- 6. 学生外国留学奨学金派遣留学 航空運賃一部助成申請書(派遣留学のみ)
- 7. 後期授業時間割
- 8. 成績証明書 ※学内の自動発行機で発行可能
- 9. 健康診断書 ※学内の自動発行機で発行可能