2026nyugakusyasenbatuyoukou
4/76

入学者選抜試験カレンダー試験ナビ受験生心得募集人員出願についてネット出願検定料提出書類アドミッション・ポリシーINDEXTOPICS3 教育学部は、建学の精神にのっとり、義務教育諸学校等・保育所における有為な教育者、保育者等を育成することを目的としています。この目的を達成するために、次のようにアドミッション・ポリシーを定めています。1 求める人物像〔知識・技能〕◆教育学部で学修するうえで必要となる基礎的・基本的な知識・技能を有している人〔思考力・判断力・表現力〕◆さまざまな見方・考え方を働かせて、なすべきことを適切に判断し行動できる人〔主体性・多様性・協働性〕◆将来を担う子どもたちを育てることに強い意欲を持ち、多様な価値観を受容しつつ他者と協働し て物事に取り組める人2 大学入学までに身につけてほしいこと◆確かな学習習慣及び社会への広い関心◆志望する専修に関係の深い学習や活動に幅広く取り組む姿勢3 入学者選抜方法〔一般選抜〕 調査書により「知識・技能」、「主体性・多様性・協働性」を、個別学力検査・実技により「知識・技能」、「思考力・判断力・表現力」を多面的・総合的に評価します。〔一般選抜 標準科目方式共通テスト併用〕 調査書により「知識・技能」、「主体性・多様性・協働性」を、個別学力検査、大学入学共通テストの得点により「知識・技能」、「思考力・判断力・表現力」を多面的・総合的に評価します。〔総合型選抜〕 出願書類(調査書等)により「知識・技能」、「主体性・多様性・協働性」を、小論文・基礎学力検査・実技により「知識・技能」、「思考力・判断力・表現力」を、面接・グループディスカッション等により「思考力・判断力・表現力」、「主体性・多様性・協働性」を、グループワークにより「思考力・判断力・表現力」、「主体性・多様性・協働性」を多面的・総合的に評価します。〔学校推薦型選抜〕 出願書類(調査書等)により「知識・技能」、「主体性・多様性・協働性」を、基礎学力検査・実技により「知識・技能」、「思考力・判断力・表現力」を、面接により「思考力・判断力・表現力」、「主体性・多様性・協働性」を多面的・総合的に評価します。〔大学入学共通テスト利用選抜〕 調査書により「知識・技能」、「主体性・多様性・協働性」を、大学入学共通テストの得点により「知識・技能」、「思考力・判断力・表現力」を多面的・総合的に評価します。〔特別選抜〕 出願書類により「知識・技能」、「主体性・多様性・協働性」を、基礎学力検査により「知識・技能」、「思考力・判断力・表現力」を、面接により「思考力・判断力・表現力」、「主体性・多様性・協働性」を多面的・総合的に評価します。教育学部アドミッション・ポリシー

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る