Yawaragi方式自己推薦方式特別奨学生選抜方式公募制推薦方式専門学科・総合学科推薦方式課外活動特別推薦方式指定校制推薦方式一般選抜大学入学共通テスト利用選抜特別選抜++++++++++++--++++++●『大学入学共通テスト』利用部分と『一般選抜前期日程標準科目方式』利用部分の教科は重複しても構いません。※1 複数日受験した場合は当該教科の最高得点を適用し、2倍します。※2 複数日受験した場合は上記 必須教科 を除いた最高得点を適用します。※3 複数日受験した場合は最高得点と2番目に高い得点を適用します。 ただし、同一教科は適用外です。 (例1)2月8日(日)の「日本史探究」+2月9日(月)の「世界史探究」・一般選抜前期日程標準科目方式の点数を利用します。国語専修社会専修数学専修理科専修教育学部英語専修音楽専修上記以外の専修英語英米文化専攻日本語日本文化専攻人文学部歴史地理専攻経済情報学部看護学部※4 複数日受験した場合は当該教科の最高得点を適用し、3倍します。※5 複数日受験した場合は当該教科の最高得点を適用します。※6 同一教科内から2科目利用しても構いません。 (例2)「物理」と「化学」 点数の換算等はP.46『大学入学共通テスト利用選抜』の学部毎の選抜方法内を参照ください。※7 点数の換算等はP.46『大学入学共通テスト利用選抜』の学部毎の選抜方法内を参照ください。42教 科英語「英語コミュニケーションⅠ、英語コミュニケーションⅡ、論理・表現Ⅰ」国語、理科から1教科選択国語「言語文化(近現代・古文※)、論理国語」 ※教育学部、人文学部(日本語日本文化専攻、歴史地理専攻)理科「物理基礎・物理」「化学基礎・化学」から1科目選択地理歴史、公民、数学から1教科選択地理歴史「地理探究」「日本史探究」「世界史探究」から1科目選択公民「政治・経済」教育学部:「数学Ⅰ、数学A、数学Ⅱ、数学B(数列)、数学C(ベクトル)」教育学部以外:「数学Ⅰ、数学A」「数学Ⅰ、数学A、数学Ⅱ、数学B(数列)、数学C(ベクトル)」から1科目選択数学学部専修/専攻大学入学共通テスト 利用部分大学入学共通テスト高得点2科目200点※6大学入学共通テスト高得点2科目200点※6大学入学共通テスト高得点1科目100点※7大学入学共通テスト国語(古文・漢文除く) 100点高得点1科目 100点※7選択科目・出題範囲等選抜方法必須教科 国語 200点※1必須教科 地歴または公民 200点※1必須教科 数学 200点※1必須教科 理科 200点※1必須教科 英語 200点※1高得点2教科 200点※3一般選抜標準科目方式 利用部分高得点1教科 100点※2高得点1教科 100点※2高得点1教科 100点※2高得点1教科 100点※2高得点1教科 100点※2高得点2教科 200点※3必須教科 英語 300点※4必須教科 国語 300点※4必須教科 地歴 300点※4高得点1教科 100点※5高得点1教科 100点※5解答方式マークシートマークシート・記述式物理:マークシート、化学:記述式マークシートマークシート記述式満点500点音楽実技 100点400点500点200点300点◆出題範囲◆選抜方法出願書類を審査のうえ、選考します。◆連絡・注意事項(1)大学入学共通テストで「地理歴史、公民」及び「理科②」の試験時間に2科目受験した場合、第1解答科目・第2解答科目にかかわらず 合否判定の利用対象とします。(2)本学では、大学入学共通テストの成績請求情報を「Web方式」にて取得します。下記の流れで手続きを進めてください。 ①共通テスト出願サイトから『申込番号』を確認 ②本学の出願システムで『申込番号』を入力
元のページ ../index.html#43