出願にあたっての注意事項実技資格・試験の活用についてテスト基礎体力必須必須試験会場体育実技種目テスト合否結果発表入学手続き選択入学金・学費等奨学金2025年度入学者選抜結果よくある質問入学前準備教育個人情報リンク集連続運動(往路)倒立前転→伸膝前転→(伸身跳びひねり)→伸膝後転→片足正面水平立ち(復路)側方倒立回転跳び1/4ひねり(ロンダート)男子 高さ91cm ハードル間の距離9.0m女子 高さ76cm ハードル間の距離8.0mスタートから第1ハードルまでの距離11mリフティング、ドリブルゴール下からのシュート、レイアップシュート直上パス(オーバーハンドパス、アンダーハンドパス)、自分で投げ上げたボールをスパイク連続運動(往路)倒立前転→(伸身跳びひねり)→後転(復路)側方倒立回転直上パス(オーバーハンドパス、アンダーハンドパス)自分で投げ上げたボールをスパイク男子 高さ84cm ハードル間の距離8.0m女子 高さ68cm ハードル間の距離7.0mスタートから第1ハードルまでの距離11m5320m走折り返し持久走マット運動ハードル走サッカーバスケットボールバレーボールマット運動バレーボールハードル走(1)運動のできる服装、体育館用の運動靴をお持ちください。(2)待機中の防寒着などの着用を認めます。(3)実技対策講座にて、体育実技の個人指導を受けることができます。 本学受験生応援サイトで各イベントの情報を確認してください。種目種目実技内容実技内容Yawaragi方式(1)体育専修を志望する方は、実技の受験が必要です。(2)実技では、基礎体力テスト、体育実技種目テストを課します。(3)基礎体力テストは、20m走、折り返し持久走の2種目が必須です。(4)体育実技種目テストは、マット運動、ハードル走の必須2種目に加え、サッカー、バスケットボール、バレーボールから1種目選 択してください。自己推薦方式(1)体育専修を第1志望または第2志望とする方は、実技の受験が必要です。(2)実技では、マット運動、バレーボール、ハードル走の3種目を全員に課します。実技の注意事項 (Yawaragi方式、自己推薦方式共通)教育学部 体育専修 実技について
元のページ ../index.html#54