2026nyugakusyasenbatuyoukou
68/76

出願にあたっての注意事項実技資格・試験の活用について試験会場合否結果発表入学手続き入学金・学費等奨学金2025年度入学者選抜結果よくある質問入学前準備教育個人情報リンク集スカラシップ※1Yawaragi奨学金※1公募制推薦特別奨学金指定校制奨学金課外活動特別奨学金特別奨学生奨学金※1学生外国留学奨学金海外研修奨学金課外活動奨励奨学金※1被災学生支援奨学金高等教育の修学支援制度【給付型】※1 ※2(授業料等の減免)免除免除免除給付給付免除給付給付免除免除給付給付学費とは授業料、教育充実費、実習費(看護学部のみ)の合計です。学費等は、在学中に改定されることがあります。※1 奨学金の継続については、定期的に審査を行います。成績が規程に定める基準に満たない場合は、資格を失う場合があります。※2 生活保護世帯で自宅から通学する人及び児童養護施設等から通学する人は、日本学生支援機構のHPをご確認ください。教育学部人文学部経済情報学部看護学部人文学部経済情報学部看護学部人文学部経済情報学部11/15(土)のみ経済情報学部300,000円(入学年度のみ)人文学部経済情報学部300,000円(入学年度のみ)看護学部教育学部人文学部経済情報学部看護学部看護学部200,000円教育学部人文学部経済情報学部看護学部教育学部人文学部経済情報学部看護学部教育学部人文学部経済情報学部看護学部奨学金制度奨学金制度奨学金制度対象学部対象学部対象学部授業料等減免上限額(年額)入学金:第Ⅰ区分260,000円,第Ⅱ区分173,400円,第Ⅲ区分86,700円授業料:第Ⅰ区分700,000円,第Ⅱ区分466,700円,第Ⅲ区分233,400円第Ⅳ区分(多子世帯)入学金:65,000円,授業料:175,000円学費全額(4年間)授業料半額(4年間)授業料全額(4年間)授業料半額(4年間)学費全額(4年間)授業料半額(4年間)授業料半額(4年間)授業料半額(4年間)授業料半額(4年間)留学先の授業料相当額を給付(上限あり)航空運賃一部助成(派遣留学のみ)学費全額(4年間)学費半額(4年間)授業料全額(4年間)授業料半額(4年間)検定料・入学金審査の上、金額決定給付額など給付額など給付額など資格・条件など資格・条件など資格・条件など67一般選抜前期日程標準科目方式合格者のうち成績上位者一般選抜前期日程基礎科目方式合格者のうち成績上位者一般選抜前期日程基礎科目方式、一般選抜前期日程標準科目方式合格者のうち成績上位者一般選抜前期日程標準科目方式合格者のうち成績上位者総合型選抜Yawaragi方式においてYawaragi合格となった者学校推薦型選抜公募制推薦方式合格者のうち成績上位者学校推薦型選抜指定校制推薦方式入学者学校推薦型選抜課外活動特別推薦方式入学者総合型選抜特別奨学生選抜方式において2次審査で合格となった者派遣・認定留学により、留学する学生(学部教授会で決定した人数)「海外研修」を受講する学生(人数制限あり)入学前及び入学後の課外活動において優れた才能を発揮し、全国大会レベルの競技会等において特に顕著な成績を収めた者。さらに、その能力・技術の向上を勉学と両立させ、他学生の模範となりうると本学が認めた者災害救助法適用地域の指定を受けた被災地域の受験者・入学者災害により重大な被害を受け日常生活に支障をきたしている学生(新入生を含む)給付には、学業成績に関する基準・収入基準・資産基準等があります。詳細は日本学生支援機構のHP等で確認してください。大学独自の奨学金制度◆入学者選抜が対象の奨学金制度◆留学や海外研修が対象の奨学金制度◆その他の奨学金制度奨学金制度

元のページ  ../index.html#68

このブックを見る