入学者選抜試験カレンダー試験ナビ受験生心得募集人員出願についてネット出願検定料提出書類アドミッション・ポリシーINDEXTOPICS6 看護学部は、建学の精神にのっとり、深い人間理解と高い倫理観を備えた看護専門職として社会に貢献できる人材の養成を目的としています。この目的を達成するために、次のようにアドミッション・ポリシーを定めています。1 求める人物像〔知識・技能〕◆看護の専門的知識・技能を学ぶ基礎学力を持つ人〔思考力・判断力・表現力〕◆論理的な思考力・判断力・表現力の基礎が備わっている人〔主体性・多様性・協働性〕◆他者を尊重しながら積極的に関わり、協調性のある人◆日々進歩する医療に対応するために、常に学び続け、課題探求のできる人◆建学の精神を理解し社会に貢献することを喜びとする人◆主体的に学習・生活・健康などの自己管理ができる人2 大学入学までに身につけてほしいこと◆予習・復習の学習習慣◆高等学校卒業程度の生物、化学の基礎的知識◆勉学に取り組むための基礎的体力、集中力、忍耐力◆基礎的な知識・技能に基づき、自分の考えをまとめ、他者に伝えるための思考力、判断力、表現力◆社会に関心を持ち、学内外の様々な活動において人と礼儀正しく協働できる態度3 入学者選抜方法〔一般選抜〕 調査書により「知識・技能」、「主体性・多様性・協働性」を、個別学力検査により「知識・技能」、「思考力・判断力・表現力」を多面的・総合的に評価します。〔一般選抜 標準科目方式共通テスト併用〕 調査書により「知識・技能」、「主体性・多様性・協働性」を、個別学力検査、大学入学共通テストの得点により「知識・技能」、「思考力・判断力・表現力」を多面的・総合的に評価します。〔総合型選抜〕 出願書類(調査書等)により「知識・技能」、「思考力・判断力・表現力」、「主体性・多様性・協働性」を、小論文・基礎学力検査により「知識・技能」、「思考力・判断力・表現力」を、面接・ディスカッションにより「思考力・判断力・表現力」、「主体性・多様性・協働性」を多面的・総合的に評価します。〔学校推薦型選抜〕 出願書類(調査書等)により「知識・技能」、「主体性・多様性・協働性」を、小論文・基礎学力検査により「知識・技能」、「思考力・判断力・表現力」を、面接により「思考力・判断力・表現力」、「主体性・多様性・協働性」を多面的・総合的に評価します。〔大学入学共通テスト利用選抜〕 調査書により「知識・技能」、「主体性・多様性・協働性」を、大学入学共通テストの得点により「知識・技能」、「思考力・判断力・表現力」を多面的・総合的に評価します。〔特別選抜〕 出願書類により「知識・技能」、「主体性・多様性・協働性」を、小論文により「知識・技能」、「思考力・判断力・表現力」を、面接により「思考力・判断力・表現力」、「主体性・多様性・協働性」を多面的・総合的に評価します。看護学部
元のページ ../index.html#7