出願にあたっての注意事項実技資格・試験の活用について試験会場合否結果発表入学手続き入学金・学費等奨学金2025年度入学者選抜結果よくある質問入学前準備教育個人情報リンク集QAQAQAQAQAQAQA72選択した曲による有利・不利はありません。自身の実力や良さが最大限に表現できるものを選択し演奏してください。プレゼンテーションは、各学部が定めるテーマや受験者自身の考えについて、規定時間内で説明していただくものです。面接は、面接担当者の質疑に対して、受験者が応答するものです。口頭試問は、学部学科についての基礎知識等を確認するために質疑応答するものです。自己推薦書は名称のとおり、“自分で自分を推薦する”書類です。そのため、あなたが本学に適していることをアピールしてください。志望理由書は、“本学に進学したい理由”を記入してください。必要に応じて、各自ご準備ください。 ※本学会場では、食堂・売店の営業はしておりません。昼食を摂る際には、試験の妨げにならないように定められた場所・時間内でお願いいたします。入学の権利を決める合否判定は1次審査の1回です。1次審査合格者が2次審査対象となり、2次審査で奨学金対象の採用者を決定します(審査結果通知)。実技試験は合否判定に必須ですので、実技を受けずに合否判定を受けることができません。ただし、自己推薦方式で他専修を第2志望選択している場合は、第2志望専修の判定を受けることができます。支払うことはできません。コンビニ支払いの上限額は30万円ですが、本学に入金いただくのは(入学金30万円+システム利用料)となり総額が30万円を超えるためお支払いいただくことができません。音楽実技ではどの曲を選択すると良いですか?プレゼンテーション・面接・口頭試問の違いを教えてください。自己推薦書と志望理由書の違いを教えてください。試験日に昼食は持参した方が良いですか?特別奨学生選抜方式では、1次審査と2次審査で2回合否判定が出るということですか?教育学部体育専修志望でYawaragi方式や自己推薦方式に出願後、ケガをして実技試験を受けることができなくなった場合、実技試験を受けなくても合否はでますか?入学金はコンビニで支払えますか?
元のページ ../index.html#73