daigakuinnannnai2026
31/46

29新谷 虎松教授博士(工学)髙橋 友和教授博士(工学)寶壺 貴之教授教育学修士村松 潤一教授博士(経営学)松葉 敬文准教授経済学修士■専門分野・研究領域人工知能、Webインテリジェンス、意思決定支援■主要職歴・所属学会等東京理科大学大学院理工学研究科経営工学専攻修士課程修了。博士(工学)。㈱富士通・国際情報社会科学研究所、米国カーネギーメロン大学客員研究員、名古屋工業大学教授を経て、令和4年から本学教授。名古屋工業大学名誉教授。情報処理学会フェロー。情報処理学会、人工知能学会、電子情報通信学会、日本ソフトウェア科学会所属。■指導できる研究テーマの例AR(拡張現実)を利用した知的ユーザーインタフェースエージェントに基づく知的意思決定支援システム知的Webに基づく情報推薦システム■専門分野・研究領域パターン認識・画像処理■主要職歴・所属学会等茨城大学大学院理工学研究科博士後期課程修了。平成15年から2年間名古屋大学大学院情報科学研究科COE研究員。平成17年から3年間日本学術振興会特別研究員。平成20年から本学准教授、平成30年から教授。電子情報通信学会、画像電子学会所属。■指導できる研究テーマの例カメラによる3次元物体認識と姿勢推定低解像度画像中の人物の検出と追跡低品質な画像からのシンボル認識■専門分野・研究領域英語教育学・学習英文法・映画英語教育学的視点からの英文法学習を研究■主要職歴・所属学会等滋賀大学大学院教育学研究科教科教育専攻英語教育専修修士課程修了、佛教大学大学院文学研究科英米文学専攻博士後期課程単位取得満期退学。同志社大学嘱託講師、愛知産業大学専任講師を経て、令和2年から本学教授。外国語教育メディア学会、映像メディア英語教育学会所属。■専門分野・研究領域マーケティング論、流通論、サービス学■主要職歴・所属学会等東北大学大学院経済学研究科博士課程後期修了、博士(経営学)広島大学大学院社会科学研究科マネジメント専攻教授、広島大学マネジメント研究センター長、NPO法人グローバルマネジメント研究センター理事長、アジア市場経済学会会長、日本学術会議連携会員(経営学委員会)等を経て、令和4年から本学教授。日本マーケティング学会評議員及び価値共創型マーケティング研究会リーダー、アジア市場経済学会グローバルアジア研究センター長。■指導できる研究テーマの例S-Dロジック、Sロジックベースのマーケティング研究北欧学派のサービス研究(プロセスとしてのサービス研究)価値共創概念による新たなビジネス構築■専門分野・研究領域行動経済学、不完全競争下での貿易理論、貿易政策論■主要職歴・所属学会等名古屋市立大学大学院経済学研究科博士課程(後期)単位取得満期退学。名古屋市立大学経済学部助手、本学講師を経て、平成12年から助教授(平成19年4月法改正により准教授)。日本経済学会、日本国際経済学会、日本双生児研究学会、日本公衆衛生学会等所属。■指導できる研究テーマの例国際経済政策における人的資源開発指数生理化学物質が経済的選択行動に与える影響双生児研究を利用した行動科学の分析

元のページ  ../index.html#31

このブックを見る