7高村 和代教授修士(教育心理学)トンプソン アランThompson Alan教授博士(言語教育学)中島 葉子教授博士(教育学)野村 香代准教授博士(心理学)濱千代 いづみ教授修士(国際文化)■専門分野・研究領域発達心理学・青年心理学■主要職歴・所属学会等名古屋大学大学院教育学研究科教育心理学専攻博士後期課程単位取得満期退学。平成10年から本学短期大学部講師、平成14年から助教授。平成21年から本学教育学部准教授、平成30年から教授。日本心理学会、日本教育心理学会、日本発達心理学会、日本青年心理学会所属。■指導できる研究テーマの例青年期のアイデンティティ形成について友人関係の発達について親子関係の発達について■専門分野・研究領域社会言語学、歴史言語学(共通語としての英語)、応用言語学■主要職歴・所属学会等トロント大学教育学部博士課程修了。名古屋商科大学教授を経て、平成25年から本学准教授、令和3年から教授。■専門分野・研究領域異文化間コミュニケーション、教育社会学、外国ルーツの子どもたちの教育■主要職歴・所属学会等名古屋大学大学院教育発達科学研究科教育科学専攻博士後期課程単位取得満期退学。平成24年から本学専任講師、平成30年から准教授、令和6年から教授。異文化間教育学会、日本教育社会学会、中部教育学会、日本コミュニケーション学会所属。■指導できる研究テーマの例外国ルーツの子どもの進路・キャリア形成に関する研究多文化教育の観点からの国際理解教育に関する研究教育支援の場における異文化間コミュニケーションに関する研究■専門分野・研究領域特別支援教育、発達障害、学習支援、保護者支援■主要職歴・所属学会等中京大学大学院心理学研究科発達心理学領域博士後期課程単位取得満期退学。日本赤十字社愛知医療センター名古屋第二病院小児科で臨床心理士として勤務後、平成30年から本学専任講師、令和4年から准教授。日本発達心理会、日本特殊教育学会、日本小児精神神経学会等。■指導できる研究テーマの例発達特性の理解と支援自閉症スペクトラム障害児の自他理解の発達学習障害児のアセスメントと支援プログラムの開発■専門分野・研究領域日本語学、国語教育■主要職歴・所属学会等岐阜聖徳学園大学大学院国際文化研究科国際地域文化専攻修士課程修了。国立豊田工業高等専門学校教授を経て、平成17年から本学助教授、平成22年から教授。日本語学会、解釈学会等所属。■指導できる研究テーマの例語彙語法の日本語史的研究古文教材論語彙語法の視点による『平家物語』の人物論
元のページ ../index.html#9