HOME » デイリースナップで見る学びのポイント » いっしょにかんじよう|(動)礼法指導~正月飾り
安田多賀子先生の礼法指導の時間。新年までは1ヶ月あまりですが、正月といわれてもまだ実感が湧きません。そんな中ですが、正月飾りのいわれについて、本来の意味を教えていただきました。床飾りやしめ縄、門松など何気なく目にしているものについてお話を聞けました。
javascript が有効でない場合、閲覧に影響の無い範囲で一部の機能が無効になります。