HOME » デイリースナップで見る学びのポイント » いっしょにかんじよう|(動)礼法指導~伝統行事
6年生の礼法指導。伝統行事について学びました。「五節句」という耳慣れない言葉を聞いて、戸惑う子どもたちでしたが、それぞれの意味の説明を聞き、一つ一つの節句の行事と飾りを結びつけ、日常の中に根付いていた行事について考えました。五節句の日にちが1月1日、3月3日、5月5日、7月7日、9月9日となっているのにもとても興味深いものがあります。
javascript が有効でない場合、閲覧に影響の無い範囲で一部の機能が無効になります。