イベント
岐南町との連携講座「岐南いきいき大学(看護学部:竹内准教授)」開催報告(令和5年5月16日実施)
令和5年5月16日(火)午前9時30分より、岐南町の徳田町民センターにて、本学と岐南町との包括的連携協定に基づく連携事業として、看護学部の竹内 陽子 准教授が、岐南町在住・在勤の高齢者(60歳以上)を対象に、「岐南いきいき大学」を実施しました。
本講座は、受講者の皆さんに「生涯を通じて健康で生きがいのある人生」を構築していただくとともに、生涯学習活動に取り組んでいただくことを目的として、毎年開講しています。
今回の「岐南いきいき大学」は、<こころと身体の健康を保つためにできること!~フレイルとは何だろう?~>をテーマに開講され、12名の受講者が参加しました。
受講者は「フレイル」(虚弱:心と体の働きが弱くなってきた状態)について、前半は講義と質疑応答を通して、後半は自宅でも簡単に出来る運動(体操)を実践することで、心身の健康状態を向上させるためのメカニズムに対する学びを深めました。また、後半の体操パートでは、本学看護学部の和田 貴子 助教が、サポートとして参加しました。
なお、本講座は岐南町内において全3回の開講を予定しており、次回・次々回は5月19日(金)・5月23日(火)午前9時30分から実施します。
詳細・お申し込みは、以下の問い合わせ先までご連絡ください。
【問い合わせ先】
〒501-6197
岐阜県羽島郡岐南町八剣7-107
岐南町中央公民館
058-247-1334
※本学担当部署
(地域・社会連携センター事務室 058-279-6710)