イベント
【追加募集開始】乳幼児期の子どもを持つ保護者向け公開講座の受講者募集について
令和5年度の公開講座について、新たに以下の講座を開講いたしますので、ぜひご参加ください。
特に、乳幼児期のこどもを持つ保護者の皆様の受講を歓迎します。
お申し込みはこちらから。
【公開講座の趣旨】
幼児教育は、子どもの基本的な生活習慣や態度を育て、道徳性の芽生えを培い、学習意欲や態度の基礎となる好奇心や探求心を養い、創造性を豊かにするなど、小学校以降における生きる力の基礎や生涯にわたる人間形成の基礎を培う上で重要な役割を担っています。
この度、幼児の遊びを通してどんな力が育めるのか、幼児期に育みたい力とはどのようなものなのかについて、広く社会の皆様にお伝えしたく、本講座を開設いたしました。
【日時】
2023年10月13日(金)13:00~14:00
【演題】
「幼児期の遊びを通して育まれるもの~あと伸びする力ってどんな力?」
【講師】
東京大学名誉教授、白梅学園大学名誉教授、全国保育士養成協議会会長
汐見 稔幸 氏
【会場】
岐阜聖徳学園大学 羽島キャンパス 7号館2階 7208講義室
(岐阜市柳津町高桑西一丁目1番地)
【お問い合わせ先】
岐阜聖徳学園大学 地域・社会連携センター事務室(058-279-6710)