後期始業式がありました
本日より後期が始まりました。
最初に始業式が開かれました。密集状態を避けるため、前期始業式同様、2学年は講堂での参加、1学年は多目的ホールでのリモート参加としました。
校長先生の訓話では、後期に頑張ってほしいことについて、生徒が学びの主人公であること、ひとり学びと集団での学びのけじめをつけてほしいということや、校内美化に取り組むことで社会貢献について学んでいってほしいということ、最後に秋桜祭に向けた取り組みについて、各個人の創意工夫とけじめの大切さについてのお話がありました。
式典の後、後期生徒会役員認証式がありました。先日の生徒会役員選挙にて選ばれた6名の新生徒会役員(2年生5名、1年生1名)に校長先生から認証状が手渡され、前期生徒会長から激励の言葉が述べられました(本校では、10月下旬の秋桜祭までは前期生徒会役員が主導となって行事準備および運営を担当します)。
式典の後は各クラスが学活教室に入り、後期に向けてどんなことを意識しなければならないか担任の先生からお話がありました。その後、後期クラス組織決めや、秋桜祭に向けた練習などが行われました。
本日は12時で完全下校となり、明日から通常授業が始まります。