• 入学をお考えの皆さまへ
  • 在校生・保護者の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 附属中学校Q&A
  • 学校概要
  • 教育の特長
  • スクールライフ
  • 進路指導
  • 入学案内

終業の会がありました

終業の会がありました
イメージを拡大
終業の会がありました

終業の会では、心支援部長の先生から夏季休業中の生活について、具体的な事柄をまじえながらお話がありました

夏休み前の終業の会が開かれました。
今週は、午前中に夏季セミナー、午後に三者懇談が行われています。今日は1時間目にセミナーで勉強した後、2限に全校一斉大清掃を行いました。各教室やホームベースから机や椅子を通路に出したり、窓ガラスを隅々まで拭いたり、通常清掃ではできないことまで徹底して取り組むことができました。
3限は講堂にて終業の会がありました。はじめに、心支援部長の先生から、夏季休業中の生活の注意点についてのお話がありました。長期休業を利用して見直してほしいことや、休業期間以外のときでも、普段の生活の中で欠かすことはできない社会のルールやマナーの大切さについても触れての講話でした。
4限は学活の時間でした。各クラスの担任の先生から、あらためて夏季休業中の生活で心がけるべきことについてのお話があった後、1年生は10月に行われる秋桜祭とはどのような行事なのか、昨年度の秋桜祭の動画を見ながら担任の先生の説明を聴きました。2年生は、夏季休業中にさまざまな事業所で職場体験をさせていただくにあたり、はたらく上での心構えや、書類の準備などを行いました。3年生は、いよいよ始まる高校見学会に関する説明がありました。
夏季休業前最後の給食を多目的ホールでいただいたあと、帰りの会を終えて、本日三者懇談がない生徒は下校しました。


終業の会がありました
イメージを拡大
終業の会がありました

1年生は、秋桜祭とはどのような行事なのか、昨年度の様子を動画で見ました

終業の会がありました
イメージを拡大
終業の会がありました

2年生は、担任の先生から職場体験の心構えなどについて指導がありました