前期終業式がありました
本日は、前期の最終授業日でした。
最初に、45分間の全校一斉清掃を行いました。普段の全校清掃ではなかなか手をかけることができない学校の隅々まで念入りに掃除を行うことができました。長い清掃時間でしたが、掃除後の生徒の表情には、疲れよりも達成感が感じられました。
続いて、講堂にて前期終業式が行われました。校長先生の訓話では、今年度の半年を振り返り、自己課題を見つけて後期では克服する努力をしてほしいとおっしゃいました。また、各学年で行われた宿泊研修(1年生は京都研修、2年生は阿納校外研修、3年生はイギリス語学研修)で培った個々の能力や集団としての成長が、その後の学習活動等に活かされているというお話がありました。
表彰伝達・メダル表彰では、かるた、書写、英語スピーチコンテストで活躍した生徒、英検・漢検・数検で2級および準2級を取得した生徒がたくさん紹介され、代表生徒が登壇して、全校生徒からの盛大な拍手の中で表彰を受けました。
最後に、各学活教室にて学活が行われ、後期に向けて期間休業中に各自が考えること等について、担任の先生からお話がありました。成績通知表をはじめとした配布物を受け取り、午前で下校となりました。
後期の始業は10月15日(火)です。