社会人講話がありました
本日5限に、1・2年生を対象に「社会人講話」が行われました。
1年生は多目的ホールにて吉野克弘先生(心理カウンセラー)、2年生は熊谷康先生(カラフルタウン岐阜プレジデント)をそれぞれ講師としてお招きし、私たちがこれから大人へと成長する上で意識しなければならない大切なことを学ばせていただくことができました。
吉野克弘先生から、社会人として活躍している人の特徴を教えていただきながら、「志を持つ」ということの大切さについてお話ししていただきました。
1年生のみなさんは、お話を聞きながら、自分の夢や憧れについて考え、「お役立ち山」として今後の展望に想像を膨らませていました。
中には、具体的な夢をみんなの前で語ってくれた人もいました。来年の立志式が楽しみです。
熊谷先生は、カラフルタウン岐阜を例に、企業のような組織の構成やその役割について具体的に詳しくお話していただきました。カラフルタウンへショッピングなどに行くだけでは見えてない複雑な組織構成をもつことを初めて知り、ひとつの事業所ではとても多くの方々がお仕事に関わっているということに驚きました。私たちがカラフルタウンで楽しく安心して過ごすことができるのも、こうした方々のお仕事があってのことだとわかりました。
最後に、人間関係を円滑に繋ぐために欠かせないコミュニケーション能力を磨くことがいかに大切であるかについてお話をしてくださいました。「話す」「聴く」という何気なく使っているコミュニケーションツールですが、社会人として働くためには、情報をより正確・的確に伝える、理解する能力を高めていかなければならないことを理解しました。