• 入学をお考えの皆さまへ
  • 在校生・保護者の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 附属中学校Q&A
  • 学校概要
  • 教育の特長
  • スクールライフ
  • 進路指導
  • 入学案内

後期終業式がありました

後期終業式がありました
イメージを拡大
後期終業式がありました

たくさんの生徒が1年間皆勤で表彰されました

本日は後期終業の日です。
最初に、各学活教室で現クラスでの最後の学活がありました。担任の先生から成績通知表をはじめとした年度末配付物が一人ひとりに手渡され、先生のこの1年間の想いと、来年に向けて期待していることなどについてお話がありました。
後期終業式では、校長先生から各学年の現状の課題について触れられ、進級後の新学年で頑張ってほしいことについてお話がありました。そして、本校の一員としての指針である「Gifu Shotoku Pride」を、来年度以降も守って、岐阜聖徳学園大学附属中学校の誇りある生徒として過ごしてほしいと述べられました。
続いて、心支援部長が春休みの過ごし方についての注意事項を述べられました。長期休業中には様々なトラブルに巻き込まれやすくなりますので、いつも以上に自分の行動に注意をしてほしいというお話がありました。また、4月から新入生が入ってきますので、彼らの立派なお手本になれるように心がけてほしいということにも触れられました。
表彰伝達では、1年間皆勤だった生徒、剣道、書道、少林寺拳法など、さまざまな分野で活躍した生徒が紹介されました。続いて、英検、漢検、数検で2級や準2級を取得した生徒にメダル表彰がありました。その後、新年度前期生徒会役員認証式があり、新3年、新2年あわせて6名が新役員として認証され、新生徒会長が代表して抱負を述べました。
最後に離任式では、今年度をもって退職となる先生が紹介され、それぞれの先生から生徒へのあたたかい想いのこめられたご挨拶をいただきました。


後期終業式がありました
イメージを拡大
後期終業式がありました

検定で優秀な成績をおさめた生徒がメダル表彰されました

後期終業式がありました
イメージを拡大
後期終業式がありました

後期生徒会長から新生徒会役員への激励の言葉