• 入園をお考えの皆さまへ
  • 園児の保護者の方へ
  • 附属幼稚園Q&A
  • 園について
  • 園の特色
  • 園の生活
  • 子育て支援
  • 園児募集

園児が収穫したサツマイモを使って焼き芋会を行いました.

イメージを拡大
園児が収穫したサツマイモを使って焼き芋会を行いました.

前日に芋を洗い、新聞紙とアルミ箔で包んで準備しました。

11月8日(金)に園の畑で育て収穫したサツマイモを使って焼き芋会を行い、みんなでおいしくいただきました。今年は、昨年度までの方法を変え、燻炭器ともみ殻を使った方法にチャレンジしてみました。朝7時から準備を始め、7時40分に火を入れました。もみ殻を炭にする段階では、真っ白い煙とにおいが園庭にたちこめて焼き芋会の雰囲気ができ、登園してきた園児たちは大喜びでした。約3時間で燻炭ができあがり、前日に洗って新聞紙やアルミ箔にくるんでおいた芋を投入しました。約1時間から1時間半で焼き芋ができあがり、年次ごとに園庭テラスで食べました。今年は芋が不作と聞いていましたが、思った以上にできがよく、焼き芋にしても黄金色で柔らかく、給食を食べた後にもかかわらずおかわりをする園児がたくさんいました。園児からは、「園長先生、焼き芋屋さんになったら」と、褒めてもらえました。天候にも恵まれて秋を満喫できた1日となりました。


イメージを拡大
園児が収穫したサツマイモを使って焼き芋会を行いました.

今年は燻炭器ともみ殻を使った方法で行いました。園児一人1個ずつの芋を投入しました。

イメージを拡大
園児が収穫したサツマイモを使って焼き芋会を行いました.

黄金色に焼き上がったサツマイモを園庭テラスで食べました。おかわりを何度もする園児もいました。