新着情報NEWS
学校防災シンポジウム2023『3.11で考える学校の危機対応』のお知らせ
東日本大震災「3.11」は学校防災のあり方について多くの教訓を残しました。発災時に子どもたちの命を守ることはもちろん、発災後には、避難所としての役割を果たしつつ、被災した子どもたちをケアし、学校再開に向けた準備に取り組む必要がありました。発災前の今だからこそ、こうした教訓をしっかりと学び、いざというときに備えておくことが大切です。
本シンポジウムでは、第一部基調講演に宮城県山元町立旧中浜小学校(※)で校長を務められていた井上剛先生をお招きし、東日本大震災をどのように乗り越えたのか、3.11当日の状況とそこからの歩みをお話しいただきます。第二部ワークショップでは、井上先生らが活用したマインドマップを紹介し、マインドマップを用いた危機対応に関するグループワークを実施します。グループワークを通じ、参加者には学校の危機対応についての課題・問題点を洗い出していただくことを狙いとしています。
※中浜小学校では、津波が2階建て校舎の2階天井まで押し寄せましたが、児童や職員ら90人は校舎屋根裏に避難し全員無事でした。児童職員らの命を守った校舎は震災遺構として保存・活用されています。
【日 時】
2023年12月17日(日)13:30~16:30(13:00より開場)
【場 所】
愛知県立大学長久手キャンパス(K棟・多目的ホール)
【定 員】
先着80名
申込フォームはこちら
【お問い合わせ先】
岐阜聖徳学園大学 教育学部 森田匡俊
TEL:058-279-0804(岐阜聖徳学園大学羽島キャンパス)
- 教育学部【お知らせ】
- 教育学部【イベント】
- 教育学部【公開講座】
- 外国語学部【お知らせ】
- 外国語学部【イベント】
- 外国語学部【公開講座】
- 経済情報学部【お知らせ】
- 経済情報学部【イベント】
- 経済情報学部【公開講座】
- 看護学部【お知らせ】
- 看護学部【イベント】
- 看護学部【公開講座】
- 人文学部【お知らせ】
- 人文学部【イベント】
- 短期大学部【お知らせ】
- 短期大学部【イベント】
- 大学院【お知らせ】
- 大学院【イベント】
- 大学院【公開講座】
- 図書館【お知らせ】
- 図書館【イベント】
- 図書館【公開講座】
- 図書館【在校生】
- 情報教育研究センター【お知らせ】
- 情報教育研究センター【イベント】
- 情報教育研究センター【公開講座】
- 教職教育センター【お知らせ】
- 教職教育センター【イベント】
- 教職教育センター【公開講座】
- 教職教育センター【在校生】
- 経済情報研究所【お知らせ】
- 経済情報研究所【イベント】
- 経済情報研究所【公開講座】
- 仏教文化研究所【お知らせ】
- 仏教文化研究所【イベント】
- 仏教文化研究所【公開講座】
- 仏教文化研究所【在校生】
- 仏教文化研究所【法話】
- DX推進センター【お知らせ】
- 地域・社会連携センター【お知らせ】
- 地域・社会連携センター【産官学連携】
- 地域・社会連携センター【高大連携】
- 地域・社会連携センター【イベント】
- 地域・社会連携センター【公開講座】
- 地域・社会連携センター【在校生】
- 子育て支援センターくれまちす【お知らせ】
- 国際交流【お知らせ】
- 国際交流【イベント】
- 入試情報【お知らせ】
- 入試情報【イベント】
- 学生生活【お知らせ】
- 学生生活【イベント】
- 学生生活【公開講座】
- 就職・キャリア【お知らせ】
- 就職・キャリア【イベント】
- 就職・キャリア【公開講座】
- 就職・キャリア【在校生】
- SDGSへの取り組み【お知らせ】
- 学生支援センター【お知らせ】
- 学生支援センター【イベント】
- サークル【お知らせ】
- ステークホルダー【受験生の方へ】
- ステークホルダー【社会人・一般の方へ】
- ステークホルダー【卒業生の方へ】
- ステークホルダー【在校生の方へ】
- ステークホルダー【保護者の方へ】
- ステークホルダー【企業・教育関係者の方へ】
- ステークホルダー【プレスリリース】