新着情報NEWS
「第8回子育て講座」を開催しました
「子どもの病気やケガへの対応」
~幼児教育学科専任講師 大西薫先生~
8回目となる講座は子どもの病気やケガへの対応について大西先生にお話していただきました。... 最近、インフルエンザやノロウィルスなど感染力の高い風邪が流行っていますね。みなさん、子どもが風邪にかかったらどう対応すれば良いのか先生の話を真剣に聞いていました。Q&Aでまとめてみましたのでぜひご参考ください☆
Q.子どもの下痢や嘔吐は止める薬を飲ませた方がいいですか?
A.止めずに出すようにして下さい。その時脱水に注意して水分補給も忘れずに。スポーツドリンクは糖分が多いので子どもには不向きです。(下痢がひどくなる場合もある)できれば子ども用イオン飲料や経口補水液で水分補給するといいですね。
Q.ケガをした時の対処法は?
A.すり傷や切り傷は水道水でしっかり傷口を洗い流して、ばんそうこうを貼ってあげてください。しかし、犬や猫に噛まれた傷、木の枝で切った傷などは消毒が必要です。 たんこぶは保冷剤などで冷やします。子どもが嫌がったらやめてください。頭を打ってしばらくしてから(2時間から48時間)吐いたりする場合、脳に影響がある可能性があるので要注意です。
Q.どの程度の風邪の症状の場合、病院に行けばいいですか?
A.・ぐったりしている。
・無表情で活気がない。
・一日中ウトウトしている。
・水分を取るのを嫌がる。
・呼吸が苦しそう。鼻を膨らませながら息をしている。
・生まれて初めて「ひきつけ」(けいれん)を起こした。
上記の症状を目安にして病院に行くか検討してください。 体温の高さ(熱)だけで判断するのではなく、普段の様子と比べてどう違うのかということに注目することが大切です。平熱であってもぐったりしている、ご飯を食べない、というのは子どもの体調を判断する上で重要になります。
Q.休日や夜間など病院が休みで判断できない時は?
A.子どもの体調は休日や夜間に悪くなることももちろんあります。そんな時は小児救急電話相談に電話をすると、家庭での対応、病院を受診したほうがよいかの相談に乗ってくれます!
小児救急電話相談 ♯8000(全国共通)
※都道府県によっては24時間対応ではないところもあります。
【岐阜県 小児救急電話相談】 http://www.pref.gifu.lg.jp/.../.../shoni-kyukyu-denwa-sodan.html
- 教育学部【お知らせ】
- 教育学部【イベント】
- 教育学部【公開講座】
- 外国語学部【お知らせ】
- 外国語学部【イベント】
- 外国語学部【公開講座】
- 経済情報学部【お知らせ】
- 経済情報学部【イベント】
- 経済情報学部【公開講座】
- 看護学部【お知らせ】
- 看護学部【イベント】
- 看護学部【公開講座】
- 人文学部【お知らせ】
- 人文学部【イベント】
- 短期大学部【お知らせ】
- 短期大学部【イベント】
- 大学院【お知らせ】
- 大学院【イベント】
- 大学院【公開講座】
- 図書館【お知らせ】
- 図書館【イベント】
- 図書館【公開講座】
- 図書館【在校生】
- 情報教育研究センター【お知らせ】
- 情報教育研究センター【イベント】
- 情報教育研究センター【公開講座】
- 教職教育センター【お知らせ】
- 教職教育センター【イベント】
- 教職教育センター【公開講座】
- 教職教育センター【在校生】
- 経済情報研究所【お知らせ】
- 経済情報研究所【イベント】
- 経済情報研究所【公開講座】
- 仏教文化研究所【お知らせ】
- 仏教文化研究所【イベント】
- 仏教文化研究所【公開講座】
- 仏教文化研究所【在校生】
- 仏教文化研究所【法話】
- DX推進センター【お知らせ】
- 地域・社会連携センター【お知らせ】
- 地域・社会連携センター【産官学連携】
- 地域・社会連携センター【高大連携】
- 地域・社会連携センター【イベント】
- 地域・社会連携センター【公開講座】
- 地域・社会連携センター【在校生】
- 子育て支援センターくれまちす【お知らせ】
- 国際交流【お知らせ】
- 国際交流【イベント】
- 入試情報【お知らせ】
- 入試情報【イベント】
- 学生生活【お知らせ】
- 学生生活【イベント】
- 学生生活【公開講座】
- 就職・キャリア【お知らせ】
- 就職・キャリア【イベント】
- 就職・キャリア【公開講座】
- 就職・キャリア【在校生】
- SDGSへの取り組み【お知らせ】
- 学生支援センター【お知らせ】
- 学生支援センター【イベント】
- サークル【お知らせ】
- ステークホルダー【受験生の方へ】
- ステークホルダー【社会人・一般の方へ】
- ステークホルダー【卒業生の方へ】
- ステークホルダー【在校生の方へ】
- ステークホルダー【保護者の方へ】
- ステークホルダー【企業・教育関係者の方へ】
- ステークホルダー【プレスリリース】