新着情報NEWS
「第7回子育て講座」を開催しました
「骨密度の測定と骨粗しょう症予防」
~看護学部助教 森礼子先生~
7回目となる講座は骨密度の測定と、骨粗しょう症予防について森先生にお話していただきました。
「突然ですが、みなさんは骨密度を測られた事はありますか?」という森先生の問いかけから始まり、参加されたみなさんの骨密度を測定していただきました。 次に測定結果の見方を教えていただき、みなさんで数値やグラフの比較をしてみると、各々の年齢から見る骨密度の平均~平均以下の方が多い結果となりました。 しかも、「骨量というものは、20歳までにピークに達し、40歳くらいまでは維持されますが、その後は徐々に減少していきます。」 先生のそのお言葉に驚きを隠せない参加者のみなさんたち。 そこで先生は、どのように骨量をキープし、骨粗しょう症を予防するかのポイントを教えてくださいました。
まずは、やはり食事から。カルシウムを多く含む食品を、大豆製品・乳製品・野菜・魚介類などから、いくつか食品を紹介していただき、100gあたりのカルシウム含有量の順位づけをみなさんで考えていただきました。
みなさん悩み、考え...相談しながらのワークもとても楽しそうでした! 食品を代表して、野菜の順位を考えてみましょう。
・チンゲン菜 ・キャベツ(生) ・大根 ・玉ねぎ ・トマト ・ブロッコリー ・オクラ ・水菜 ・小松菜 ・切り干し大根(乾)
さて結果は...? 100gあたりのカルシウム含有量が高い順に並べると、以下のようになります。
①切り干し大根 ②ブロッコリー ③チンゲン菜 ④オクラ ⑤キャベツ(生) ⑥玉ねぎ ⑦小松菜 ⑧水菜 ⑨大根 ⑩トマト
いかがでしたか? こうして見ると、水分を多く含む野菜はカルシウムの含有量が減る傾向が見られますね。 こうした栄養素を意識して、適度に摂取していく事も大切なのですが、注意すべき点もあります。 例えば、リンという成分も骨には大切ですが、摂りすぎるとカルシウムの吸収を阻害する恐れがあります。加工食品や飲料水にリン酸を多く含むものもありますので、摂りすぎには十分注意が必要です。 また、「食事だけでなく、運動をする事でさらに骨が強化されますよ。」と森先生。 1番は、歩くこと!歩き方のポイントは、①大きな歩幅で。 ②手を大きく振る。 太ももを上げるような気持ちで歩くと良いそうです。 そして骨を丈夫にする為にはカルシウムだけでなく、その吸収を助けるのがビタミンD。このビタミンDは、太陽の光に含まれる紫外線の刺激によって人間の皮下でもつくられるのです。適度な日光浴も大切なのですね。 今では紫外線カットガラスもある為、できれば直接の日光浴がおすすめだそうです。
みなさんと一緒に考えながら、ポイントを楽しく教えてくださった森先生。 参加者のみなさんも終始、和やかな雰囲気で受講されていました。
ぜひ、今後の生活に取り入れてみてくださいね!
- 教育学部【お知らせ】
- 教育学部【イベント】
- 教育学部【公開講座】
- 外国語学部【お知らせ】
- 外国語学部【イベント】
- 外国語学部【公開講座】
- 経済情報学部【お知らせ】
- 経済情報学部【イベント】
- 経済情報学部【公開講座】
- 看護学部【お知らせ】
- 看護学部【イベント】
- 看護学部【公開講座】
- 人文学部【お知らせ】
- 人文学部【イベント】
- 短期大学部【お知らせ】
- 短期大学部【イベント】
- 大学院【お知らせ】
- 大学院【イベント】
- 大学院【公開講座】
- 図書館【お知らせ】
- 図書館【イベント】
- 図書館【公開講座】
- 図書館【在校生】
- 情報教育研究センター【お知らせ】
- 情報教育研究センター【イベント】
- 情報教育研究センター【公開講座】
- 教職教育センター【お知らせ】
- 教職教育センター【イベント】
- 教職教育センター【公開講座】
- 教職教育センター【在校生】
- 経済情報研究所【お知らせ】
- 経済情報研究所【イベント】
- 経済情報研究所【公開講座】
- 仏教文化研究所【お知らせ】
- 仏教文化研究所【イベント】
- 仏教文化研究所【公開講座】
- 仏教文化研究所【在校生】
- 仏教文化研究所【法話】
- DX推進センター【お知らせ】
- 地域・社会連携センター【お知らせ】
- 地域・社会連携センター【産官学連携】
- 地域・社会連携センター【高大連携】
- 地域・社会連携センター【イベント】
- 地域・社会連携センター【公開講座】
- 地域・社会連携センター【在校生】
- 子育て支援センターくれまちす【お知らせ】
- 国際交流【お知らせ】
- 国際交流【イベント】
- 入試情報【お知らせ】
- 入試情報【イベント】
- 学生生活【お知らせ】
- 学生生活【イベント】
- 学生生活【公開講座】
- 就職・キャリア【お知らせ】
- 就職・キャリア【イベント】
- 就職・キャリア【公開講座】
- 就職・キャリア【在校生】
- SDGSへの取り組み【お知らせ】
- 学生支援センター【お知らせ】
- 学生支援センター【イベント】
- サークル【お知らせ】
- ステークホルダー【受験生の方へ】
- ステークホルダー【社会人・一般の方へ】
- ステークホルダー【卒業生の方へ】
- ステークホルダー【在校生の方へ】
- ステークホルダー【保護者の方へ】
- ステークホルダー【企業・教育関係者の方へ】
- ステークホルダー【プレスリリース】