新着情報NEWS
「第5回子育て講座」を開催しました
「お母さんの元気は家族の元気 身体測定・ストレッチ体操」
講師:岐阜聖徳学園大学看護部 古澤 洋子
家族にとって"お母さんが元気、笑顔でいてくれる"ことは何よりも大切です。しかし、子育て中のお母さんは抱っこしたり、オムツや着替えなどが入った重いカバンを持ったり、わが子を追いかけたりと常に動いている中で、「腰が痛いな」「腕が痛いな」「肩が凝る」などの症状あっても、日々過ぎ去っていってしまうことが多いのではないでしょうか。そんなお母さん達のために、育児や家事の隙間の時間でできるストレッチを教えてもらいました!
最初に目の前で両手を合わせ、指が同じ高さあることを確認、右手の親指から人差し指・中指と順番に左手でもみほぐしていきました。そして、先ほどと同じく両手を合わせてみたところ、揉みほぐした右手の指が左手の指より少し伸びていました!わずかこれだけでも筋肉が伸びるということを実体験し、講演に参加していたお母さん達から驚きの声が上がりました。 その後、古澤先生より、ストレッチすることで副交感神経が刺激され、筋肉だけでなく、自分の気持ちを和らげることができるとの話がありました。またストレッチをする際のポイントもお話してくださいました。その中のいくつかをご紹介します☆
・ストレッチは20秒くらいをめどにして、長い時間は行わない。
・ストレッチ中は呼吸を止めるのではなく、深く息を吸って、はいてを繰り返しながら行う。
・自分が心地よいと思うところでやめる。痛くなるほどはしない。
・寒い時期や朝などにストレッチはしない。日中やお風呂あがりなど身体が温まった状態で行う。
お話のあとには肩こりを和らげるストレッチや腰痛を和らげるストレッチなど、古澤先生と一緒に参加者全員で行いました!
- 教育学部【お知らせ】
- 教育学部【イベント】
- 教育学部【公開講座】
- 外国語学部【お知らせ】
- 外国語学部【イベント】
- 外国語学部【公開講座】
- 経済情報学部【お知らせ】
- 経済情報学部【イベント】
- 経済情報学部【公開講座】
- 看護学部【お知らせ】
- 看護学部【イベント】
- 看護学部【公開講座】
- 人文学部【お知らせ】
- 人文学部【イベント】
- 短期大学部【お知らせ】
- 短期大学部【イベント】
- 大学院【お知らせ】
- 大学院【イベント】
- 大学院【公開講座】
- 図書館【お知らせ】
- 図書館【イベント】
- 図書館【公開講座】
- 図書館【在校生】
- 情報教育研究センター【お知らせ】
- 情報教育研究センター【イベント】
- 情報教育研究センター【公開講座】
- 教職教育センター【お知らせ】
- 教職教育センター【イベント】
- 教職教育センター【公開講座】
- 教職教育センター【在校生】
- 経済情報研究所【お知らせ】
- 経済情報研究所【イベント】
- 経済情報研究所【公開講座】
- 仏教文化研究所【お知らせ】
- 仏教文化研究所【イベント】
- 仏教文化研究所【公開講座】
- 仏教文化研究所【在校生】
- 仏教文化研究所【法話】
- DX推進センター【お知らせ】
- 地域・社会連携センター【お知らせ】
- 地域・社会連携センター【産官学連携】
- 地域・社会連携センター【高大連携】
- 地域・社会連携センター【イベント】
- 地域・社会連携センター【公開講座】
- 地域・社会連携センター【在校生】
- 子育て支援センターくれまちす【お知らせ】
- 国際交流【お知らせ】
- 国際交流【イベント】
- 入試情報【お知らせ】
- 入試情報【イベント】
- 学生生活【お知らせ】
- 学生生活【イベント】
- 学生生活【公開講座】
- 就職・キャリア【お知らせ】
- 就職・キャリア【イベント】
- 就職・キャリア【公開講座】
- 就職・キャリア【在校生】
- SDGSへの取り組み【お知らせ】
- 学生支援センター【お知らせ】
- 学生支援センター【イベント】
- サークル【お知らせ】
- ステークホルダー【受験生の方へ】
- ステークホルダー【社会人・一般の方へ】
- ステークホルダー【卒業生の方へ】
- ステークホルダー【在校生の方へ】
- ステークホルダー【保護者の方へ】
- ステークホルダー【企業・教育関係者の方へ】
- ステークホルダー【プレスリリース】