新着情報NEWS
「第2回子育て講座」を開催しました
「絵本は心の栄養」
講師:元岐阜市立幼稚園長 江崎幸代さん
第2回の公開講座は、絵本は心の栄養を題材にお話をしていただきました。
『赤ちゃんが笑うから』の絵本の読み聞かせからはじまった講座は終始和やかな雰囲気でしたよ☆
読みきかせのポイントとして、手を広げて扇形の中にお子さんを集める事や、1人のお子さんに対しては、抱っこをしてひざの上で読みきかせをすると良いそうです。
とても微笑ましく、お母さん方にも優しく目を向けて語りかけてくださる江崎先生。 『赤ちゃんが笑うから』という絵本は、心が温まり子どもが恋しく感じる絵本でした。
「子どもに好きな事があるという事はとてもステキな事。 好きな事、好きな絵本、好きな詩をたくさん見つけてあげると心豊かに育ちます。 また、かたちある物、例えば□・△・○が出てくる絵本であれば、考える力・創造性が育ちます。そして、クレヨンやマジックが自分の近くにあるとマネをして書きたくなる意欲、やってみたくなる意欲も育ちます。 子どもが書きたくなったら、いつでも書けるように用意しておくと良いですよ。」
とお話してくださいました。
1歳くらいになると、『いないいないばあ』が大好きに。いなくなったものが出てくるおもしろさ、楽しさを感じるのだそう。 そして、読む時の抑揚や読み方1つ変えるだけで子どもも楽しさが深まる。読み方の決まりはありません。 そして何より、お母さんの肉声に勝るものはありません☆
そんな言葉に、とても愛情を感じました^^
最後に、江崎先生を囲んでの質問タイム。
Q.何度も同じ絵本を読みたがり、新しい絵本を与えてみても結局同じ本に戻ってしまう。それでいいのでしょうか?
A. 自分の好きな絵本を持つ事はとても大事な事です。好きな絵本は何度も読んであげましょう。 次のもの、新しいものよりは、お子さんのお気に入りを大切にしてあげてください。 お母さん達は、試されているみたいで何度も大変かもしれないけれど、「どこまでつきあってくれるかな?」と本当にお子さんも思っているかも?笑 ぜひ子どもに試されてみてください。 そこから、信頼関係も生まれるものですよ☆
Q.子どもがお気に入りでも、大人からするとどこがおもしろいのか分からない。何がおもしろいのだろう?と思うときがあります。
A. 大人がおもしろいと思うのと、子どもがおもしろいと思うのは違いますよ。 ここの場面のここが好き!その子自身の気持ち(心)にぴたっと来る嬉しさ、その満足感や、うわ~☆と気持ちが高鳴る感情に出会いたくて、何度も「読んで!!」と言っているのですよ。
時間をかけて、じっくり1人1人のお母さんと向き合いお話される先生に、こちらも心が温まる気持ちになりました。 最後まで先生を囲んで、様々な絵本を手に取っていたお母さん達でした☆
- 教育学部【お知らせ】
- 教育学部【イベント】
- 教育学部【公開講座】
- 外国語学部【お知らせ】
- 外国語学部【イベント】
- 外国語学部【公開講座】
- 経済情報学部【お知らせ】
- 経済情報学部【イベント】
- 経済情報学部【公開講座】
- 看護学部【お知らせ】
- 看護学部【イベント】
- 看護学部【公開講座】
- 人文学部【お知らせ】
- 人文学部【イベント】
- 短期大学部【お知らせ】
- 短期大学部【イベント】
- 大学院【お知らせ】
- 大学院【イベント】
- 大学院【公開講座】
- 図書館【お知らせ】
- 図書館【イベント】
- 図書館【公開講座】
- 図書館【在校生】
- 情報教育研究センター【お知らせ】
- 情報教育研究センター【イベント】
- 情報教育研究センター【公開講座】
- 教職教育センター【お知らせ】
- 教職教育センター【イベント】
- 教職教育センター【公開講座】
- 教職教育センター【在校生】
- 経済情報研究所【お知らせ】
- 経済情報研究所【イベント】
- 経済情報研究所【公開講座】
- 仏教文化研究所【お知らせ】
- 仏教文化研究所【イベント】
- 仏教文化研究所【公開講座】
- 仏教文化研究所【在校生】
- 仏教文化研究所【法話】
- DX推進センター【お知らせ】
- 地域・社会連携センター【お知らせ】
- 地域・社会連携センター【産官学連携】
- 地域・社会連携センター【高大連携】
- 地域・社会連携センター【イベント】
- 地域・社会連携センター【公開講座】
- 地域・社会連携センター【在校生】
- 子育て支援センターくれまちす【お知らせ】
- 国際交流【お知らせ】
- 国際交流【イベント】
- 入試情報【お知らせ】
- 入試情報【イベント】
- 学生生活【お知らせ】
- 学生生活【イベント】
- 学生生活【公開講座】
- 就職・キャリア【お知らせ】
- 就職・キャリア【イベント】
- 就職・キャリア【公開講座】
- 就職・キャリア【在校生】
- SDGSへの取り組み【お知らせ】
- 学生支援センター【お知らせ】
- 学生支援センター【イベント】
- サークル【お知らせ】
- ステークホルダー【受験生の方へ】
- ステークホルダー【社会人・一般の方へ】
- ステークホルダー【卒業生の方へ】
- ステークホルダー【在校生の方へ】
- ステークホルダー【保護者の方へ】
- ステークホルダー【企業・教育関係者の方へ】
- ステークホルダー【プレスリリース】