新着情報NEWS
「第4回子育て講座」を開催しました
「親子で学ぶ楽しい英語~メディアや絵本を活用して~」
経済情報学部准教授 寶壺 貴之先生
今年度から新たに始まった講座「親子で学ぶ楽しい英語」は、とても多くの方に参加いただき賑やかに行われました。
小学校においては、来年度から新学習指導要領への移行期間として、英語(外国語)が導入されることになり、子どもたちが幼い頃から英語に触れる機会は確実に増えます。
そんな中で、入園や入所前に「ことばのおもしろさを知って親子で楽しんでコミュニケーションを図る」方法について、歌や映像・絵本を用いて分かりやすくお話してくださいました。
英語を学んでいく上で押さえておきたいこととして...
・つづり字の読み方を必ずおさえておく。
・長めの英単語は、スペルの区切る場所を間違えないようにすると覚えやすい。
・英語絵本では、まず絵を見て"この絵は何かな?見たことあるかな?"と想像力・記憶力を働かせながら、"あ!公園にある滑り台だ!"滑り台は"slideだよ"と教えて進めていくと良い。
などポイントをいくつか教えてくださいました。
また、「ドレミのうた」を使用したミュージカル映画の映像とともに、みなさんで英語の「ドレミのうた」を口ずさみながら、先生からその場面の構成、シチュエーションの意味を教えていただきました。思わず学生時代に戻ったかのように、みなさん楽しみながら先生と一緒に学びの時間を過ごせたのではないかと思います。
講座が終わってからも、先生への質問タイムは列ができるほど。お母様方もご夫婦で参加してくださった方もとても熱心にご質問されていました。
スポーツでも、全てのスポーツを万能にこなせる選手はなかなかいません。
英語も中学生くらいまでに基礎を身に付けておくことをおすすめしますが、高校生からは本人が何をやりたいか、どうしたいかを選択させるといいですよ。とアドバイスしてくださいました。
また、英語が苦手でなかなか子どもに教えられない...とご心配されている方もいらっしゃいましたが、今ではインターネットもテレビも普及して大いに活用できる時代ですから、これらを上手に使って学ぶのもいいですよと、おひとりおひとりに寄り添って丁寧にアドバイスをしてくださり、参加者の方から「久しぶりに勉強をした気分でしたが、とても楽しかったです!」「とてもいい時間でした!」と嬉しい声が聞けました。
この講義のあと、寶壺先生より、英語絵本を寄贈していただきましたので、くれまちすにお越しの際は、是非お手にとってお子様とご覧になってみてください!
- 教育学部【お知らせ】
- 教育学部【イベント】
- 教育学部【公開講座】
- 外国語学部【お知らせ】
- 外国語学部【イベント】
- 外国語学部【公開講座】
- 経済情報学部【お知らせ】
- 経済情報学部【イベント】
- 経済情報学部【公開講座】
- 看護学部【お知らせ】
- 看護学部【イベント】
- 看護学部【公開講座】
- 人文学部【お知らせ】
- 人文学部【イベント】
- 短期大学部【お知らせ】
- 短期大学部【イベント】
- 大学院【お知らせ】
- 大学院【イベント】
- 大学院【公開講座】
- 図書館【お知らせ】
- 図書館【イベント】
- 図書館【公開講座】
- 図書館【在校生】
- 情報教育研究センター【お知らせ】
- 情報教育研究センター【イベント】
- 情報教育研究センター【公開講座】
- 教職教育センター【お知らせ】
- 教職教育センター【イベント】
- 教職教育センター【公開講座】
- 教職教育センター【在校生】
- 経済情報研究所【お知らせ】
- 経済情報研究所【イベント】
- 経済情報研究所【公開講座】
- 仏教文化研究所【お知らせ】
- 仏教文化研究所【イベント】
- 仏教文化研究所【公開講座】
- 仏教文化研究所【在校生】
- 仏教文化研究所【法話】
- DX推進センター【お知らせ】
- 地域・社会連携センター【お知らせ】
- 地域・社会連携センター【産官学連携】
- 地域・社会連携センター【高大連携】
- 地域・社会連携センター【イベント】
- 地域・社会連携センター【公開講座】
- 地域・社会連携センター【在校生】
- 子育て支援センターくれまちす【お知らせ】
- 国際交流【お知らせ】
- 国際交流【イベント】
- 入試情報【お知らせ】
- 入試情報【イベント】
- 学生生活【お知らせ】
- 学生生活【イベント】
- 学生生活【公開講座】
- 就職・キャリア【お知らせ】
- 就職・キャリア【イベント】
- 就職・キャリア【公開講座】
- 就職・キャリア【在校生】
- SDGSへの取り組み【お知らせ】
- 学生支援センター【お知らせ】
- 学生支援センター【イベント】
- サークル【お知らせ】
- ステークホルダー【受験生の方へ】
- ステークホルダー【社会人・一般の方へ】
- ステークホルダー【卒業生の方へ】
- ステークホルダー【在校生の方へ】
- ステークホルダー【保護者の方へ】
- ステークホルダー【企業・教育関係者の方へ】
- ステークホルダー【プレスリリース】