お知らせ
特別な支援が必要な子どもの現状と課題について学ぶ【特別支援保育Ⅰ】
2022年7月18日(月)・7月26日(火)『特別支援保育Ⅰ』の講義において、幼児教育学科第一部2年生、第三部2年生対象に「特別な支援が必要な子どもの現状と課題」について、講師の羽山千尋氏(美濃加茂市 プレスクール講師 兼 コーディネーター)にご講話をいただきました。
本講話では、羽山氏のご経験をもとに、外国にルーツを持つ子どもや保護者の現状を知り、幼児段階における日本語や学校習慣をあそびを通して学ぶことの重要性を知りました。また本講話を通じ、そのような子どもや保護者に対して、将来自分が立つであろう保育現場にて、どのように支援・対応するべきかを実践的に考えることができました。
※プレスクール:公立小学校入学直前の日本語が理解できない外国人の子どもが、入学した公立小学校で戸惑うことなく、学校生活に早期に適応できることを目指し、簡単な日本語や学校の習慣などを教える。(愛知県 プレスクール実施マニュアル検討会議-平成21年10月-参考)
【お問い合せ先】
岐阜聖徳学園大学短期大学部 岐阜教務課
TEL:058-278-0731
Email:g-kyomu@shotoku.ac.jp
講話の様子①
講話の様子②