お知らせ

岐阜保育研究会第21回大会 開催

 令和3年11月27日(土)『コロナ禍の保育とコロナ後の保育の展望』をテーマに、岐阜保育研究会 第21回大会が、今般の社会情勢を踏まえ、オンラインにて開催されました。

im_20240724_13.jpg

特別講演の様子

 本大会では、新型コロナウイルス感染症に伴う乳幼児の保育・生育環境の変化に関する調査へいち早く参画された、野澤祥子 氏(東京大学発達保育実践政策センター 准教授)からの講演を受け、コロナ禍における幼児教育・保育について、理解を深めることができました。

 その後のグループセッションでは、特別講演の内容を受け、参加者同士(地域の保育職に携わる方や本学教員等)が自身の意見を出し合い、お互いの立場から今後の社会における幼児教育・保育の展望について考えることができました。また、本グループセッションには、特別講演講師の野澤祥子 氏も参加され、講演時にお話いただいた内容について、より深くお話を聞ける時間も設けることもできました。

im_20240724_15.jpg

グループセッションの様子

*第21回大会 内容*
■保育者のための実践講座
・保育者のためのブラッシュアップ・ピアノレッスン
・社会的養護における子どもの権利擁護
・持続可能な未来に向けて保育を考える

■特別講演 ~コロナ禍の保育とコロナ後の保育の展望~
講師: 野澤祥子 氏(東京大学発達保育実践政策センター 准教授)

■グループディスカッション

■あそびひろば(オンライン期間限定配信)

※あそびひろばの動画については、以下のURLから動画を視聴することができます。
※令和5年1月31日をもちまして配信を終了しました。

【お問い合せ先】
岐阜聖徳学園大学短期大学部 岐阜教務課
TEL:058-278-0731
Email:gifukyomu@shotoku.ac.jp