授業科目 国際文化研究科 国際教育文化専攻【国際教育/教育文化】
2025年度 授業開講科目一覧
国際教育文化専攻
【国際教育】
| 授業科目 | 単位数 | 担当教員 |
|---|---|---|
| 国際関係特論I・II | 2・2 | 教授 宮川 典之 |
| 国際開発特論I・II | 2・2 | 教授 宮川 典之 |
| 国際理解教育特論I・II | 2・2 | 教授 髙田準一郎 |
| 文化地理特論I・II | 2・2 | 教授 柏木 良明 |
| 西洋文化特論I・II※1 | 2・2 | |
| 日本文化特論I・II※1 | 2・2 | |
| 西洋教育思想特論I・II | 2・2 | 教授 龍崎 忠 |
| 比較教育制度特論I・II※1 | 2・2 | |
| 東アジア教育特論I・II※1 | 2・2 | |
| 異文化間コミュニケーション特論I・II | 2・2 | 教授 中島 葉子 |
| 日本語教育特論I・II | 2・2 | 兼担教授 大塚 容子 |
| 英語オーラルコミュニケーション演習I・II | 1・1 | 教授 トンプソン アラン |
| 中国語オーラルコミュニケーション演習I・II※1 | 1・1 | |
| 比較文化特論I・II | 2・2 | 教授 宮野 裕 |
| 国際公民教育特論I | 2 | 教授 斎藤 孝 |
| 国際公民教育特論II | 2 | 教授 龍崎 忠 |
| 東洋文化特論I・II※1 | 2・2 |
【教育文化】
| 授業科目 | 単位数 | 担当教員 |
|---|---|---|
| 現代教育思想特論I・II | 2・2 | 教授 龍崎 忠 |
| 情報科学・教育特論I・II※1 | 2・2 | |
| 教育方法特論I・II | 2・2 | 教授 龍崎 忠 |
| 生涯発達心理特論I・II | 2・2 | 教授 高村 和代 |
| 臨床心理特論I・II※1※3 | 2・2 | 准教授 後藤 綾文 |
| 学校心理学※1※3 | 2 | 教授 安藤 史高 |
| 障害児の教育と心理※3 | 2 | 准教授 野村 香代 |
| 生徒指導・キャリア教育 | 2 | 准教授 吉田 琢哉 |
| 心理教育的アセスメント※1※3 | 1 | 准教授 野村 香代 |
| 学校カウンセリング※3 | 1 | 准教授 後藤 綾文 |
| 教授・学習心理学 | 2 | 教授 安藤 史高 |
| 特別支援教育特論 | 2 | 教授 松本 和久 |
| 国語教育特論I・II | 2・2 | 教授 濱千代いづみ |
| 社会認識教育特論I・II | 2・2 | 教授 髙田準一郎 |
| 数学教育特論I・II | 2・2 | 准教授 黒田 大樹 |
| 科学教育特論I・II | 2・2 | 教授 川上 紳一 |
| 音楽教育特論I・II | 2・2 | 准教授 宮本賢二朗 |
| 健康教育特論I・II | 2・2 | 教授 小栗 和雄 |
| 国文学特論I・II | 2・2 | 准教授 木戸浦豊和 |
| 数学特論I・II | 2・2 | 教授 福田 茂隆 |
| 算数特論I・II | 2・2 | 教授 鈴木 明裕 |
| 生物学特論I・II | 2・2 | 准教授 浦和 博子 |
| 物理学特論I・II | 2・2 | 准教授 梶山 裕二 |
| 音楽特論I・II | 2・2 | 教授 村田 睦美 |
| 体育学特論I・II | 2・2 | 教授 稲垣 良介 |
| 教育行政・経営特論I・II※1 | 2・2 | |
| 日本史特論I・II | 2・2 | 教授 秋山 晶則 |
| 小学校英語特論I・II | 2・2 | 准教授 加藤 拓由 |
【研究指導】
| 授業科目 | 単位数 | 担当教員 |
|---|---|---|
| 課題研究法I・II・III・IV※2 | 1・1・1・1 |
※1 2025年度開講せず
※2 入学後に決定する研究指導教員が担当教員となります。
※3 隔年開講
大学院
国際文化研究科 国際教育文化専攻【国際教育/教育文化】




























































