イベント
「教育フォーラム2025 -令和時代の教育をリードする-」開催について(ご案内) 【2025年3月6日(木) 13時30分 ~】
2025年3月6日(木) 岐阜聖徳学園大学 教育フォーラム 2025「令和時代の教育をリードする」(LIVE配信)を開催します。
8回目となる教育フォーラム2025では、文部科学省 初等中等教育局 主任視学官の田村 学氏をお迎えし開催します。
田村氏は、教育の現場から行政に至るまで、幅広い視点から教育の発展に尽力されており、特に「探究的な学び」の重要性を説き、
その実践方法を提案されておられます。
田村氏から大いに学び、幼小中高大における「探究的な学び」の在り方や実践方法について話し合いましょう。
当日は、YouTubeでのライブ配信視聴に加え、本学ライブビューイング会場(9号館1階 9101講義室)からの参加視聴も可能です。
ライブビューイングにお越しになられた方には、 シンポジウム後、さらに田村氏から直接学ぶ機会を設定しております。
ぜひ、ご参加ください。
【 日 時 】
2025年3月6日(木) 13時30分 ~
[配信方法] 大学サテライトスタジオからYouTube配信 (LIVE配信)
[ライブビューイング会場] 岐阜聖徳学園大学 羽島キャンパス9号館1階 9101講義室
【 参 加 費 】
無料
★★★ 教育フォーラム2025プログラム ★★★
[講 演] 13時40分 ~ 14時40分
「未来を拓く教育 探究的な学びへの期待」
[講師]文部科学省 初等中等教育局 主任視学官
田村 学 氏
[シンポジウム] 14時50分 ~ 15時50分
「田村氏の講演を受けて、今後の幼小中高および大学教育の探究はどうあるべきか」
[シンポジスト]田村 学 氏
玉置 崇 (岐阜聖徳学園大学 教授)
寺田 光宏(岐阜聖徳学園大学 教授)
松本 信吾(岐阜聖徳学園大学 教授)
(進行)山田 貞二(岐阜聖徳学園大学 教授)
▼[ライブビューイング]・[意見交流会]参加申込みについて
[ライブビューイング]及び[意見交流会]への参加をご希望される方は、こちらからお申し込みください。
このページの内容に関するお問い合わせ先
教職教育センター 教職教育研究課
TEL:058-279-3492