公開講座 地域・社会連携センター
地域・社会連携センター主催公開講座
岐阜聖徳学園大学 地域・社会連携センターは、大学施設や設備、蓄積されている教育・研究を中心とした知的財産などを学外に公開・開放するとともに地域との連携協力により社会に貢献することを目的として開設されました。
本学の公開講座は、年間を通して、歴史や宗教、語学といった趣味教養講座や、連携協定先との連携講座、親子参加型の親子講座など、多数の講座を開講し、学びの場を地域の皆さまに提供しています。
学びはいつからでも可能です。岐阜聖徳学園大学ならではの充実した講座にぜひご参加ください。
<令和7年度公開講座についてのおしらせ(令和7年5月14日現在)>
令和7年度の公開講座について、5月19日(月)から申込み受付を開始いたします。
なお、以下の講座について開催内容が変更となります。
令和7年11月1日(土) 13:00~14:30 岐阜南ロータリークラブ×岐阜聖徳学園大学 連携講座
[変更前]
『サクセスフル・エージングと老化予防』 講師:福富 悌(医療法人社団英集会 福富医院 医院長)
[変更後]
『あぁ~ 無口、六口、夢口のその先は・・・』 講師:前田 幸子(フリーアナウンサー)
講座概要
さまざまな年齢層や価値観の違う人達のとの間に生じる自立自存、誤解、不満に反論もできないほどのストレスを抱え、あげくは人間不信になりかねない現状が見受けられる今日、私達はどのように対処していったらよいか?コミュニケーションの欠如にも一因があるとも言えよう。そこで「ことば」を通し夢口の意義深さを説いていきたい。