社会人・一般の方へ一覧
- 2022年09月28日第15回 全学FD研修会を開催しました企業・教育関係者の方へ
- 2022年09月22日岐阜市内でアミガサハゴロモに似た外来種みつかる企業・教育関係者の方へ
- 2022年09月20日【笠松町との連携事業】「親子防災体験会」開催報告[2022.9.18(日)]企業・教育関係者の方へ
- 2022年09月15日岐阜聖徳学園大学開学50周年特別記念講演「Mitakaによる宇宙旅行」開催報告[2022.9.14(水)]企業・教育関係者の方へ
- 2022年09月06日本学経済情報学部と岐阜各務野高等学校(情報科)による高大連携事業を実施企業・教育関係者の方へ
- 2022年08月31日(令和4年度開催)令和5年度 科研費公募要領等説明会・科研費獲得セミナー・研究倫理コンプライアンス教育研修会を開催しました。企業・教育関係者の方へ
- 2022年08月29日【高大連携】岐阜県立各務原高等学校との高大連携事業「English Boost Program」を実施外国語学部
- 2022年08月26日「岐阜聖徳学園大学・花粉サーチ」のシステムをDX推進センターが構築しました企業・教育関係者の方へ
- 2022年08月26日「New Education Expo 2022」に芳賀DX推進センター長が登壇しましたDX推進センター
- 2022年08月24日【高大連携】岐阜聖徳学園高等学校「夏季学習セミナー2022」を羽島キャンパスで実施企業・教育関係者の方へ
- 2022年08月18日Show!Talk!TV新企画「ある日のGIFU SHOTOKU生」シリーズを公開します!企業・教育関係者の方へ
- 2022年08月17日岐阜聖徳学園大学/岐阜聖徳学園大学短期大学部×SDGs 訴求リーフレット 「MIRAI-s(ミライズ)」刊行のお知らせSDGSへの取り組み
- 2022年08月10日事務室閉室のお知らせ(R4.8.13-R4.8.15)企業・教育関係者の方へ
- 2022年07月25日【DX推進センター共催】全国選抜小学生プログラミング大会2022 岐阜県大会(プログラミング体験会)開催報告[2022.7.23(土)]企業・教育関係者の方へ
- 2022年07月19日令和4年度後援会定期総会・教育講演会を開催しました。企業・教育関係者の方へ
- 2022年07月19日デジタルトランスフォーメーション(DX)推進センターキックオフシンポジウムのご案内企業・教育関係者の方へ
- 2022年07月13日第21回 全学FDサロンを開催しました企業・教育関係者の方へ
- 2022年07月08日NHK岐阜「まるっと!ぎふ」で付知川での水難事故防止学習が紹介されました。企業・教育関係者の方へ
- 2022年07月04日NHK岐阜「まるっと!ぎふ」で本学の水難事故防止学習が紹介されました。企業・教育関係者の方へ
- 2022年06月30日令和4年度 DX推進センター 第1回FD研修会を開催しました企業・教育関係者の方へ
- 2022年06月28日岐阜聖徳学園大学後援会定期総会・教育講演会の開催について企業・教育関係者の方へ
- 2022年06月25日【岐阜聖徳学園大学開学50周年記念事業】「岐阜聖徳学園大学寄席 柳家花いち真打昇進記念落語会」開催報告[2022.6.25(土)]企業・教育関係者の方へ
- 2022年05月20日カラフルタウン岐阜での実証実験(岐阜ダイハツ販売株式会社主催)に本学看護学部教員・学生が参加しました<インタビュー動画公開>看護学部
- 2022年05月18日令和4年度 ハラスメント防止対策研修会を開催しました企業・教育関係者の方へ
- 2022年05月16日岐南町英語コミュニケーション力向上指導事業(FUN!FUN!ENGLISH!)に本学学生が参加しています<2022年5月14日(土)~>地域・社会連携センター
- 2022年04月22日岐阜聖徳学園大学/岐阜聖徳学園大学短期大学部版「ecoプロジェクト」のキックオフイベントを実施しました企業・教育関係者の方へ
- 2022年04月20日岐阜市立柳津小学校1年生を対象としたタブレット端末貸与式「GIGAびらき」に本学教員・学生が参加しました地域・社会連携センター
- 2022年04月18日カラフルタウン岐阜での実証実験(岐阜ダイハツ販売株式会社主催)に本学看護学部教員・学生が参加しました地域・社会連携センター
- 2022年04月12日令和4年度 岐阜県立羽島北高等学校との高大連携事業がスタートしました。企業・教育関係者の方へ
- 2022年04月09日第2回地域防災人材育成プログラム ~地域連携合同防災訓練~が行われました。企業・教育関係者の方へ