-
新着情報
-
-
- 2018年01月22日
- 社会人対象大学院説明会の開催
-
- 2017年11月16日
- セミナーのご案内「車載カメラを用いた環境理解 ~ 自動運転の実現に向けて~ 」
-
- 2017年09月15日
- 平成29年度博士論文中間発表会を開催しました。
-
- 2017年08月01日
- <大学院経済情報研究科>社会人対象説明会の開催について
-
- 2017年05月11日
- 大学院説明会の開催について
-
- 国際教育文化専攻【国際教育/教育文化】
-
国際的視野とコミュニケーション能力をもち教育の国際化に積極的に努める教員・教育行政関係者等を養成。
- 国際地域文化専攻【アメリカ文化/中国文化/日本文化】
-
国際的視野とコミュニケーション能力を備えた官公庁・企業・団体等の国際業務従事者等を養成。
- 経済情報専攻 博士課程(前期)
【社会情報/経営・環境/応用経済】 -
情報社会の先端技術を体得し、企業経営や資源環境問題などの今日的課題に対応することの出来る人材を養成。
- 経済情報専攻 博士課程(後期)
【経済情報】 -
日本経済及び世界経済の発展の道を理論的に提示できる研究者・専門職業人を養成。
長期履修学生制度について
本学では、社会人の方に学びやすい環境を整えるため、長期履修学生制度を導入しています。 この制度を利用することにより、国際文化研究科(修士課程)及び経済情報研究科(博士課程前期)は4年、経済情報研究科(博士課程後期)は6年の期間内において、計画的に履修することができます。 (学納金等は、長期履修期間に応じて分割され、追加はありません) また、申請後の延長及び短縮も認められているため、よりライフスタイルにあった修学が可能です。なお、長期履修学生としての申請は、社会人特別選抜試験に合格した方に限ります。
本学では、GPA制度を導入しています。