英語学習を中心としたカリキュラム 教育の特長
「世界を体験する感動」と「国際社会で活躍できる英語力」を育みます。
現在、「持続可能な社会の構築」を担い「グローバル化する国際社会」に主体的に生きる資質・能力が求められています。本校では、3年間継続的に学習を進め、英語コミュニケーション能力を伸長させます。3年次には「海外語学研修」でその成果を発揮します。身に付けたコミュニケーション能力とそれを活用した体験が、国際社会で活躍できる力となります。
英語学習 5つのポイント
POINT 1:充実した学習体制
英語に関する授業は1週間に6時間以上。一般的な中学校の授業数に比べ、格段に充実した内容を実践しています。日常的に英語に接し、3年間の学習の蓄積によって、大きなアドバンテージを得て、夢の実現に自信をもって向かうことができます。
POINT 2:ネイティブスピーカーの先生から、生きた英語を学ぶ
ネイティブスピーカーによる授業で、英会話の能力を徹底的に磨きます。「難しい、聞き取れない」と思っていた英語も、本物の英語を繰り返し聞き、自らも会話を実践することによって、いつの間にか理解できるようになります。また、国際理解を深め、外国人と積極的にコミュニケーションする姿勢が育まれます。
POINT 3:デジタルコンテンツを活用した「個」に応じた英語学習
英語の学習においてデジタル教科書を最大限活用し、映像や音声を効果的に使った授業を展開しています。また、「Read to Me」等、オンライン学習プログラムを積極的に採用し、学校にいる間だけでなく、自宅からもアクセスし、自分のペースで勉強をどんどん進めることができる環境を整えています。
POINT 4:資格を目指し、高いスキルを身につける
中学卒業時の英検3級取得率は約8割、英検準2級以上の取得率も約半数と、英語学習の成果が表れています(グラフは平成21年度卒業生)。カリキュラムの中に、英検の取得を目指す時間を設け、意欲的に語学力を磨くきっかけとなるよう指導しています。
POINT 5:3年間の英語学習の成果を実践! 海外語学研修
3年次(5月)には、10泊11日の海外語学研修(イギリス)が待っています。現地の一般家庭にホームステイし、学校にも通います。今まで学んだ英語を活用し英語漬けの生活を体験。語学力はもちろんのこと精神的にも大きく成長することができます。最終日、ホストファミリーとお別れする時には泣いて別れを惜しむ姿も。一生の思い出となる体験です。