部活動 スクールライフ
運動部
バスケットボール部
バスケットボール部は男子、女子ともにバスケットボールを通して「人間性」を育むことを大切にしています。中体連などの各大会への出場や、土日の活動に参加し、人との関わりや社会で生きる力を身につけています。そして、「文武両道」を貫いて日々一生懸命に活動をしています。
バドミントン部
明るく元気に伸び伸びと、ハツラツに取り組んでほしい。」こんなコンセプトでバドミントン部は活動しています。「バドミントンが好き。」で集まった部員です。プレーの上達はもとより、用器具の準備片付け等、みんなで気持ちよく動くことを心がけています。
テニス部(硬式)
中学校には珍しく、硬式テニスをしています。人工芝に2面のコートがあり、気持ちよくプレイができる環境が整っています。部員のほとんどが中学に入って初めてラケットを握りますが、みんなでラリーをする中で少しずつ上達していきます。楽しみながら軽く体を動かしたい人にはぴったりの部活動です。
卓球部
卓球部では、経験がある部員も初めての人も、一緒に楽しみながら活動しています。自分のペースでラリーの練習などに取り組み、気がつけば卓球が上手になっている、そんな部活です。ハードな運動が苦手という人でも安心して参加できると思いますよ。
文化部
合唱部
15年以上のミュージカル上演歴をもつ合唱部。歌はもちろん、ダンスやお芝居の練習に1年かけ、10月開催の秋桜祭でステージ発表をしています。舞台総合芸術としてのミュージカルに触れることで、さまざまな表現力が身についてきます。どんどんいろんなことができるようになる、それが本当に楽しい部活動です。
ディベート部
論題について証拠を伴った主張を、分かり易く述べる訓練をします。また仲間とチームを組んで協力して口頭で発表する稽古もしています。学習、研究、職場で、研究発表や企画書を書くときに必要な力です。ディベート甲子園において全国上位入賞を目指しています。全国に、論戦をしてくれる仲間がいて、ジャッジをしてくれる職業人がいます。生涯にわたって刺激し合える友人や先輩を得ることができる部活動です。3回全国大会に進出しています。(最高ベスト8)。
茶華道部
佂はお湯を沸かす道具で、「佂ひとつあれば茶の湯はなるものをよろづの道具をもつは愚かな」といわれています。本校は本格的な真形佂添唐銅朝鮮風炉,茶道具を使い一週間に1回、外部講師の先生ご指導のもとお茶を点てて、お茶と和菓子を楽しんでいます。作法について丁寧に教えてくださるため,三年間で風炉薄茶点前までおこなうことができます。華道は月に1回季節の花を楽しみながら生け花をおこなっています。日本の心、文化に触れることができる部活動です。
囲碁将棋部
囲碁将棋部では、毎週火~木曜日に部員で楽しく囲碁や将棋を指しています。五目並べや行軍(軍人)将棋などの少し変わった遊び方や、囲碁・将棋以外にも立体四目やオセロなど、様々な知的ボードゲームも行っています。自由で和気あいあいとした部活動です。
総合美術部(イラスト・美術・光画)
絵を描くこと、創作活動が好きな生徒たちが集まり、週に3日の活動を楽しんでいます。1日は模写やデッサンなどの共通課題制作、2日は大好きなイラストや立体作品などを自由に制作し、秋桜祭に作品を展示します。部員たちにとって、大好きな作品づくりができ、楽しい活動時間となっています。