HOME » 図書館・研究機関 » 情報教育研究センター » パソコン教室の利用
パソコン教室の利用
利用と目的の用途
インターネットを利用すれば、メールをしたり、ホームページを見ることができます。その他にも、履修の登録や就職活動への活用、学習に必要な資料・情報の収集を行うことができます。情報ツールとして様々な目的に利用されています。
レポートや論文、資料の制作などもWordやExcelといった各種ソフトウェアを利用します。もし使い方がわからない場合でも、センターには、説明書・解説書などを取り揃えていますので、積極的な利用をお待ちしております。
インターネットの利用とサービス
パソコン教室のご案内
パソコン教室の利用時間
- 月~金曜日/9:00~19:00
- 土曜日/9:00~15:00
平日は学生でいっぱい
レポートの作成もパソコンで
授業が無い時は利用可能
アカウントとパスワード
パソコンを利用する場合は、アカウント(学籍番号)と自分専用のパスワードが必要です。パスワード発行には尊守事項に同意した上で、誓約書を提出し、パスワード票と引き換えます。
パスワードを忘れた場合、学内のパソコン操作が全くできなくなります。無くしてしまった場合は学生証持参の上、センターでパスワード照会申請書を提出してください。パスワード照会回数には制限があります。パスワードの取扱いにはくれぐれも気をつけてください。
厳守事項
- インターネット上でのマナーを守りましょう。
- アカウントとパスワードは責任を持って管理してください。
- 施設内での喫煙、飲食、携帯電話の使用は禁止です。
- 機器は大切に取扱ってください。
- 印刷枚数には制限があります、最小限に抑えましょう。
- その他決まりを守り、職員または教職員の指示に従ってください。