カリキュラム
幅広い教養と基礎を身に付ける。 | 看護の前提となる基礎的能力を育成する。 | 実習による対応力・実践力を身に付ける。 | 多様な演習で、看護師としての力を高める。 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
看護の基礎知識や教養科目を学ぶことで、豊かな人間性を育みます。また多職種連携の基礎的知識を身に付けるなど、コミュニケーション能力を中心とした看護学生としてのベース作りを行います。 | 看護の対象となる人々を多面的に理解する「看護の対象理解論」をはじめとした科目で、看護の基礎を学びます。また、4年生から指導を受ける「SPP技術演習」も行います。 | 1・2年次で学んだことを実習で実践。看護の現場での対応力・実践力を身に付けます。また、退院後の患者さんが、日常生活に戻るのに必要な退院支援についても学びます。 | 高度な技術や知識を学ぶとともに、実習・演習を実施し、看護師としての力をさらに高めます。また、2年生に指導を行う、「SPP技術指導演習」も実施。自らの理解をより深めます。 | ||||
|
|||||||
![]() |