カリキュラム
幅広い教養と基礎を身に付ける。 | 看護の前提となる基礎的能力を育成する。 | 実習による対応力・実践力を身に付ける。 | 多様な演習で、看護師としての力を高める。 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
看護の基礎知識や教養科目を学ぶことで、豊かな人間性を育みます。また多職種連携の基礎的知識を身に付けるなど、コミュニケーション能力を中心とした看護学生としてのベース作りを行います。 | 1年生で身につけた看護学や医学的知識をもとに、事例を用いて患者さんの適切なケアを判断する「看護過程」をはじめとした科目で、看護の基礎を学びます。 | 3年次後期には、専門領域別看護学実習があります。これまでに学んだことを看護の現場で活かせるよう対応力・実践力を身につけます。 | 高度な技術や知識を学ぶとともに、実習・演習を実施し、看護師としての力をさらに高めます。また、1年生や他学部の学生とともに学ぶ「多職種実習演習Ⅱ」も実践。職種を超えた連携のあり方について自ら判断する力を深めます。 | ||||
|
|||||||
![]() |